こんばんは♪

帰ってきました。

今日は6月14日。

窓から雨を眺めるタクミの瞳が思い浮かぶんですけど。。。。

でも。。

でも。。。

お願い、叫ばして!!

ダメって言っても叫ぶもん!!



みんなSISTER ACT観ようーーーー!!




ウーピー・ゴールドバーグを語るとき、カラーパープルと同じくらい外せない(と私は思ってる)

たぶん見たことある人がほとんどだろう「天使にラブ・ソングを・・・」の舞台版。

有名な映画だから、ネタバレとか気にしないでいいしwww

て言うか、私の場合勢いでだけで、ネタバレまで行きつかないしwwww




はい、というわけで、観てきました「SISTER ACT」

研修決まって、チケット抑えて ← 何がメインなんだΣ\( ̄ー ̄;)

上司も一緒だったんで、映画のイメージに近い森久美さんの回を見ました。


もうねビックリマーク最初から最後まで全身鳥肌!!

初めて歌本来の力で、感動して泣いたかも。。。

舞台自体は楽しいんですよ。ゲラだしww

なのに涙が出ちゃう泣く

わたしこの映画が大好きで、何度も映画館で見てるし、DVDもサントラも持ってるんです。しかもほとんどの曲をそらで歌えてた(今はムリかな・・・・)

だから、期待度高かったんですよ(笑)

高いってことは、がっかり度も高い訳で。。。

ある意味厳しい味方してたのかもしれません。

でもでもでもビックリマーク

遥かに期待を超えてってくれましたよ!!



あ、それと、指揮が塩田さんでwwwwwww

絶対なんかヤッてくれるって期待してたんですけど、やってくれましたwwwww

指揮しながら客席を煽ってくれる、塩田さんが大好きラブラブ



森久美さんのコメディエンヌっぷりは流石だし、大澄さんの笑いの呼吸やダンス。

そうビックリマーク石井さんの難波歩きは必見!!

春ちゃんは腰曲がった状態で大変だろうと思うけど、映画のシスター・メアリー・ラザールスよりもチャーミングでニコニコ

リンちゃんの歌は流石о(ж>▽<)y ☆

あと、ラフルアー宮澤エマちゃん。

初めて観たんですが、引っ込みじあんのシスター・メアリー・ロバートのセリフの言い方が、おおって思いました。

言葉を発しようとする時、一瞬飲み込んで発するんですね。

そういう演出なんでしょうけど、ちっちゃい「ん」が入ることで、より頑張って話してるのが伝わってきました。

歌声は硬いけど、高音も出てて。

楽しみな人見っけた~合格



藤田君は、はじめ勿体ないな~って思ってたんですが、おいしい役でしたね。

大澄賢也さんの甥っ子の役なんですけど、いい具合の気のいいチンピラでwww

歩くと肩が揺れるんですよwww

上口君は、英語がままならないちょっとオネエチックな役で、KENTAROさんの硬さ加減と相まってトリオのバランスがすごく楽しかったです。

さけともさん(だとおもう)のドラグ・クイーンは、一瞬の出なのにしっかり笑いをとってくれてwww

なんか、東宝作品にさけともさんとKENTAROさんが出てると安心するんですよね私。

後史桜さんとか、今回は河合さんも。

あ~東宝を見に来たんだなぁって。

どうでもいいことなんですけど


ラスト、法皇猊下の前での歌の披露があるんですけど、ちっょと宝塚のフィナーレっぽくて、この時テンション上がり過ぎて、カテコでいきなりバック転③びょんっっっジャンプって立っちゃいました。

でそのまま客席で踊って汗かいて汗

今回汗かいてばっかwwww

大笑いして、泣いて、そして感動する舞台でした。

博多来ないかな~。。。


あさこちゃんのデロリスも観たいビックリマーク



もっかい言っとこ!!


見て損はありません「SISTER ACT」!!