雨の予報が出ているが急に決まったハイキング。

旅先でさすがにリックに雨カバーは入れていなかった😨


雨具用に撥水加工したジャケットは持ってきているがリックを背負ってから、ジャケットはさすがに着ることも出来ない。そんな時にホテルの洗面台に置いてあったシャワーキャップが目に入った❣️


国内のホテルや旅館ではアメニティで置いてあるシャワーキャップが以外と便利に使えるんです。
百均でも売っているし、以前に使ったシャワーキャップをリユースするのも良し。
シャワーキャップは10個入りで¥110-(税込)

Link →


シャワーキャップは転用が効く優れもの、本来の目的以外の便利な活用法して:
・リックサック(小さめのアタックザック位までのサイズ)自体やバッグの雨カバーとして。

・汚れや濡れている地面にリックを置く時のパンツ(?)として。


・預け入れ荷物にビーチサンダル、甲ベルトタイプのサンダルや替え靴を入れる袋として。
・急な雨に降られた時の帽子雨具として。
・旅先のレストランで食べ残ったものを持ち帰ってホテルの冷蔵庫に入れたり、お皿や食器の上にかぶせて、G(海外は多いんです❗️ なんと、レンタカーの車内にも多いんです😱)から食べ物を保護・保存するためのカバーとして。
・強雨時の靴カバー(底はガムテープで補強すると良い)として。
・濡れた傘などをバッグに入れる際に。
・カメラやレンズを一時的に雨から守るために。
・移動時のゴミ袋として。
・熱発や打ち身などで、氷を入れて簡単なアイスパックの代わりとして。
・キャップ部分を切り取るとゴムバンドとしても使えるものもあります。
etc.

何と、2024年07月30日のNHKあさイチ「ツイQ楽ワザ るもうイラっとしない! 夏の家族旅行マニュアル」でもスーツケースに靴を収納する時の裏技として紹介されていました。


参考に:


イヤーキャップは16個入りで¥110-(税込)
スーツケースの車輪キャップとして使えます❣️

これまた、色々に応用が出来ますので工夫をしてみて下さい。

Link →


20Lを超えるリックサックはシャワーキャップではサイズ的には無理なので必ず事前にテストをしておいてください。


因みに、百均でも簡単なレインバッグカバーは売っています。
Link →
https://jp.daisonet.com/products/4940921839784


2024/07/31記


↓ こちらもよろしくお願いいたします。主にDIY系のテーマはこちら。