11月何処かの投稿で二日酔い対策等と言った投稿を実施致しましたが続編と言う意味合いで観て置いて下さい。人間は何故?飲酒をするのかと言う素朴な想いの中或る医学博士が記載して居た物を一部載せて見ました。二日酔い防止対策として色々な事が世の中では言われて居ますがその大凡が比例しないそうですよ。例えば牛乳を飲むと胃に膜が出来て酔わない =×此の事は人によるそうですが、医学的には全く根拠が無く、牛乳に含まれるタンパク質には肝機能をアップさせ、アルコール分解を促進する作用がある。予め飲んで置く事は予防効果が有るそうです。締めのラーメンは=×明らかに馬鹿者が勝手な思いで言って居るだけで医学的よりも世の中的にも根拠は無い。塩分や水分を補給したければ、スポーツドリンクやシジミのみそ汁の方が余程効果的です。締めはカレー=〇意外ですが医学的根拠が有るのだそうです。カレーに含まれるターメリックはウコンのこと。ウコンに含まれるクルクミンという成分は、肝機能を高めてくれるそうです。意外にもオススメは「おしるこ」=◎小豆に含まれるカリウムやサポニンという成分は、利尿作用を促して余分な水分や有害物質を体外に排出する働きがあります。さらにサポニンには肝機能を向上させる効果も。砂糖は、アルコール代謝で疲れた肝臓に、エネルギーである糖分を補給してくれ楽になるそうです。頭痛予防に市販薬を飲む= ×。次の日に熱いシャワーを浴びる = ×。熱い風呂やサウナもご法度。逆に冷水を浴びるのも、心臓に急激に負担を掛ける為死にたいのなせ兎も角自殺行為に等しいそうです。意外にも深呼吸する = ◎アルコールは尿や汗だけでなく、呼気によっても体外に排出される為深呼吸は二日酔い解消に効果的です。好く有るでしょう次の日にお酒が残って居る人の息!臭い。此れって外に排出するからだそうですよ。と言う事は、カラオケだ~ぁ!上手・下手は兎も角、大声を張り上げて歌う事で外に息を排出する訳で今後はカラオケを歌いましょう。生卵を飲む = ○。弁護士役のポール・ニューマンが、酔い覚ましに生卵をのむ。映画「評決」で印象に残るシーンだが医学的な根拠があったんだネ。意外や「コーラ」も、もともと二日酔い用の薬として発売されたものなので、けっこう効果があるそうだ。此れで年末年始の連チャンも怖くない?後は皆さん方の懐具合と相談して好きなだけ飲みなはれ~ぇ。。『一部判らない部分については某医学博士の文面を活用致しました。』