先日山の手線の広告を眺めて居た時に大変興味深い広告が目に留まった。流石は酒飲みと自画自賛!最近のお酒を飲まれる方々を男女問わず対象にしたトピック何ですが、男女とも外で飲んでいる時間は、2時間から3時間が最も多いと言う結果でしたが、女性に限り4時間と言う方も13%と言う高い比率を示している。要はおしゃべり時間かなと推測!(笑)其処で1回の飲み代金は幾ら位掛けるのかと言う愚問を確認して居たら何と@4000言うのが最も多く35%の比率!但し、@5000と言う人達も17%位居ると言うのが驚き!(1回ですからね!)数年前まではいらっしゃらなかったと言う事です(驚き!桃の木・山椒木ってか)処で、仕事帰りに外飲みする目的・理由は、男女で考え方が判れ、女性の場合会話を楽しんだり、コミュニケーションを取りたかったからが69%で或る程度のストレス解消や気分転換 に用いているご様子!他では、つきあいで、誘われたからが40.5%となった。女性はどの年代も会話を楽しんだりコミュニケーションをと取りたいと言う割合が高い。男性は若い世代よりも世代が高くなればなる程 、お酒を飲む雰囲気が好きだから・お酒を飲みたかったからの割合も10%と比較的高いが、中には昔派の一人で行くと答えた方が15%位の比率に有る(泰ちゃん曰く素晴らしい事だね!)但し、最近の思考なのか男子が弱くなったのかは判りませんが(思考等有る訳ない只単に男子劣る!足った一言で済む)此処数年外飲みは少なくなり、外よりも家で飲む派・または飲まないと合わせると確実に55%を超えて仕舞い只々残念の極み!こう言う奴らが会社でくだらない言い訳をするんだよ!もう少し遊べよ!最近の傾向として家で家族と食事(世も末だ!だからチャッチイ人間が出来上がって仕舞うんだよ!)派が、大分多くなって来ていると言う現実です。如何でも好いか~あ!と言う事で8月も終わったよ。