今日車を手洗いして居ると結構細かな小さな傷が眼に入る。此の車に乗って2年半!正直車は余り好きでは無く運転して居てもカ-ブなどに来る時ハンドルを切りそのまま戻さなければ如何なるのかと考えているのですから同乗して居る人達は危険と一緒に居ると言う事!(笑)知合いの裏手アパ-トの住人曰く、何で車など洗って居るの?雨降るよと言われても・・・・・・・・何故?かな~ぁ大きなお世話だい!。理由は、(長いよ~ぅ)先日首都高経由常磐指導から北関東道を下り東阿見のアウトレットへ行き買い物をし、稲敷東で降り126号線から125号線を経由して鹿島の別荘へ辿り着き。帰りは51号線を下り東海村を通り大洗行き付けの寿司屋さんへ!寿司屋の大将曰く、偶にしか来ないと好い魚が取れても捨てちゃうんだから来てよと言われる始末。本題に戻し、そう言う意味で車を手洗いしました。序に余談!鹿島の家(位置付けは会社の福利厚生施設です。)へは、最近一部開通した北関東道稲敷東(新設)で降り、田舎道の186号線と185号線を1時間くらい進むと白浜と言う処から(此処からは旧51号線)トンネルを潜ると、北浦と言う霞ヶ浦水系が望める絶景の道を下り、鹿島大野青塚と言う町?村!かな?に有る。東は鹿島灘が全貌!出来、夏は釣りをする人達で賑わう処でも有名な処です。因みに地震で津波が来ても此の地域は鹿島灘からは海水は上がって来れない(50M位の高さが有る)崖の上です(笑)処で、