日本のプロサッカ-チ-ムを観ていて思う事は(私だけかな?)個としてはとても素晴らしい選手が沢山居るが、チ-ムとしては今も此れから先も余程選手の環境が変わらない以上国外では絶対にと言うか世界で認められるチ-ムには成れないと言う事。それは何か?何故か?と言う事になるのですが、皆さん冷静に今迄の日本チ-ムの試合を垣間見て下さい。時に得点・時にチ-ムワ-ク・時に個・が求められ色々な方面から叱咤激励の嵐(当然ですがね)ですが、結果だけ申し上げるとヨ-ロッパに出ている選手達と日本国内に在籍して居る選手達のレベルの差(激戦を戦って居ないと言う欠点)だけです。香川にしても本田にしても長友にしても川島にしても個としては恐らく一流の域に来ているですから世界でも通用して居る様に見えるが残念ながらサッカ-も団体スポ-ツ!ですから個が如何に優れていようとセンスやコンセンサスが合わないと言うかその事が判らない国内選手では如何せん勝ちには中々結び付けられない。精々検討したねと言う日本人特有の引き分け論でしか無い。ならば如何するのか?国内の選手個人々のレベルを上げるかいっその事日本国内の選手だけでチ-ムを組んで出場するかと言う選択値になる。