今、大胡町に御座います口腔外科医院へ週2位通っていますが、先日医長とお話して居た時に、医長曰く、今、”レトロな自動販売機”に嵌り、休院の時は各町々に御座います自販機巡りをしているそうな!(キット、医院の女医さん達に相手にされない寂しさか!そう言えば朝礼が長過ぎです!少し怖い感じがするネ~ぇ・・・)。当節私が学生だった頃、バス停近くには必ずと言って好い程自動販売機が有りハンバ-ガ-・たこ焼き・うどん・そば・カップヌ-ドル・ト-ストサンド・ホットドック等(今見たいに水や飲料水用の自販機は少なかった様に思える)当時としては、画期的な事で!大変美味しい食品類が並んでいた事を思い出す。当然今みたいに、コンビニ・等は無い時代ですから、思えば今のコンビニの代わりだすネ。当時のトラック運転手や各種ドライバ-や若い諸君達も連れ添ってズ-ル・ズルズル(そばやうどんのススル音です)と音を立て嵌って居た筈!埼玉県北部は何をするのも過疎地で、車が無いと何も動かない!。最近暇して居た時間が有り、医長ならぬ私めも、名付けて”レトロ・コンビニ”探しへ愛車を駆り旅に出る。