今日が最後の犬に対する虫歯予防歯磨き講習会です。何方様も動物は大切なパ-トナ-決して粗末に扱うものでは無いと言う事を最後に記載してステップ2・3へ!
ステップ2:
犬用ハミガキ粉を少し指に取り愛犬に味見をさせます。犬用ハミガキ粉の代わりにベーキングソーダ(重曹)と水を混ぜたものでも構いませんが、決して人間が使用する(飼い主が使用している!)ハミガキ粉はご使用にならないで下さい。理由は、歯磨き粉の中には発泡剤・研磨剤・保存料等、犬には決して好ましくない物ばかりで決して好みません。それでは犬用歯磨き粉は好いのか?一応犬専用に造られて検査も実施していますので、逆に人間が摂取しても人間用よりも美味しいかも知れません(冗談だす)。
ステップ3:
歯ブラシにガ-ゼか拭き取れる柔らかな布を巻付け、外側から軽く擦っていきます。終了後は、石鹸で手をしっかり洗って(ご主人さまです)最後におやつを与えて下さい。←此れ一番大切な事!処で、犬が成犬になると上下で歯は何本有るか判りますか?約42本です。余談になりますが、愛犬家が馬鹿みたいに犬用歯磨きガムを与え犬の歯垢を取ろうと実施して居ますが、私流に言わせると無駄な抵抗です。現在市販されている犬用のガムは有害です!。(中身に記載が有るから好く見て御覧)犬用歯磨きガムの中には、廃豚ゼラチン・小麦・ジャガイモ・乳タンパク・植物油(トコフェロ-ル)・保存剤(ソルビン酸)等が使用されていますので寿命を短めたい方は如何ぞ!メ-カ側は一切責任が無い(何故?法律上許されている=所謂、犬は動物ですから)事はご理解方!