此れからの産業ってと考えたら、『”即!実行出来る”企業体質』と言う答えを提示して置きたい。此処数年、私なりに中小零細企業を率いて事業を展開して見て始めて判った事!従って、”異種企業体の下克上”!その際たる企業体がアグリ事業でもある。ソモソモ此の事業に入る切っ掛けは何だろうか?と言う問いに、先ず大凡の企業が国内の中小零細企業群でなければならない。(中には大手も在りますがね!先ず成功はしない。)何故って?今迄養って来た知恵を此処ぞと言う時に発揮出来る筈である。従って、アイスプラント等も含むアグリ事業も一つの手で希少価値から薄利多売りにならない様に心掛ければ未だ々勝負は出来得ると言い切りたい。だから、大手は此の分野に足を踏み入れるなと言いたい。要は 自分の人生を此処に掛けられますかと言う一つの”念”(覚悟!)で有って、全て成功するかしないかが、此処で決まってしまうと言う事も事実。大手企業では流行の業務で終わってしまう。此処で皆様方に提案・質問を致しますが如何でしょう?貴方は心を決められますか?!と言う問いに答えなさい!投稿して来なさい私の心としては、日本人の考え方は必ず今では無く”将来と言う分野”で見直される!その時に此のアグリ事業で仕事をして居る人達はキット以前は?情報通信系のいち技術者・以前は?品質管理者・以前は?生産技術管理者・以前は?設計開発者と言う時代になっている筈である。但し、企業の管理職は要らないよ!何故?物事を推測し過ぎる為、物事が歪められ例えの本質を見失う。私の経験からネ!