今年新たに実施させて頂いている業務の一部で、銚子市での自家発電装置設置業務があるが、昨日関係者の方々のご努力で無事終了し(色々ありましたがそれも好しと考え!)銚子市を後に致しましたが、数週間仕事をさせて頂いた中で一番驚いたのは仕事ではなく、銚子市の歩道!と駅前の無秩序!歩道は、兎に角広いと言う事は事実ですが、歩道に車が走る!歩行者にクラックションを鳴らし退かせる?歩道ですよ!正直何と言うル-ルなのかと今も思っていますが、地元の方々は普通に実施している訳ですし、歩道で車が動き歩行者を退かせている事も歩行者は退きますし、平然と実施している処に何の違和感も無いようです。当然こんな感じですが、駅前に信号機が無く電線が地中にある為広々として、とても爽快ですが一つだけ一般的には問題が在るのでは?と思われる事が在る。信号機が無いので車や人の区別が無く、其処に存在するのは(中国?いや失礼!)一方的な事由だけで事故も多そう!。聞くと多いんだそうですが、ま~あしょうがないねと地元の方々、じゃ~あ、しゃあないかとは私の言葉!