先週末弊社前監査役の新盆を実施致しましたが、お寺さんで説法を聞く機会に在り付けた。小さいお寺さんで大変ご苦労した住職とお聞きしており、何のお話が出て来るのか楽しみでしたが、私は個人的にお話された語源の中で、学んだ事が沢山ありその中の一つを紹介して置く!人はおぎゃ~ぁと生まれ土に返りますが、生として此の世の中に存在している感にどの位人の為になる事を実施して土に返る事が出来るのか?天上には6つの言い伝えがあり、人は亡くなると天国か地獄へ逝くと言う一般論ではなく、其処にはあと4つの界が在り、例え母親(母は入院中、例えとしてですが不謹慎でありごめん!)が亡くなった場合、私に取って掛替えの無い人だとしても、天上界へは召されずと言うくだりで、ご自身以外にどれだけの方々の心を救えたのかで、逝く先は自ずと違って来ると言うお話し!ふと、我に返りその身を案じて考えて見た。