譲り合うと言う心は何処から生まれるのだろうと、ふとした事がきっかけで思う事があった。つい先日車で通勤時、交差点での事!信号が青になったので左折しようと横断歩道に差し掛かった時、対面歩道からサラリ-マン風の方が同僚とお話をしながら差し掛かったので当然車ですから一旦停止を余儀なくされましたが、その時お話をして歩いていたサラリ-マン風の人達は車が止まるのを確認するとお話を途中で止め慌てて横断歩道を足早に過ぎ去り、偶々私と目線が合ったので、有難うと言う意味合いから軽く会釈をすると先方も軽く会釈をして立ち去った!だからなに?なんですが、昨今の人達を見ていると中々出来そうで出来ない事で、車が待っている訳ですから足早に過ぎ去る事は可能ですが、私を含め小さな事ですが、皆さん方気持ちにゆとりがありますか?と問われたら、恐らく答えられないのではないかと思った次第。今日は東京方面で顧客と打合せ出張! きっと好い事が待っていると思いイザ!出陣す。