若い人達でお金ありきで働いている人達を観ていると、私達50代後半以上の域に達している方々(私も含め)が、今の世の中を責任を持って若い人達に伝えていないと言う実感を身にも覚え、悪い習慣に変えてしまったな~あと、感じる時がある。弊社の社員を観ていても各々に於いて時々垣間見る事が出来る。何故?お金を前面に匂わせてお話しをしているのか?先日も注意は致しましたが恐らく直りは仕舞い。従って、企業の若手教育に関わる根源も数値ありきの時間を少し”モラル”と言う部分にも時間を割いて教育なりを実施すべき事で、企業に於いて指導的立場の方達は後々企業を構築すると言う大事な分野を預かっている以上、根幹を損ねる事のない様に自身も磨き対峙して欲しい事だと思う。