先日上野国立美術館に立ち寄り有名著人の絵画・陶芸等を拝見する機会があり、以前より思っていた事ですが、日本の絵画(絵画に限らず歴史かな?)を飾って一番似合う場所は何処だろうと言う素朴な考えがあり、色々な場所の風物詩を見て歩く事にしています。私が思うに温泉旅館の片隅や廊下に自然的要素を旨く表現して飾ってある掛け軸や日本の歴史(今回は絵画)ものって、何か未知との遭遇では御座いませんが、風情を感じ温泉宿の千客万来を大いに助けている感じがした。