昨日の投稿でパソコンに使われ・・・・・・・・・・と言う事を記載致しましたが、その続き(延長線上)で日本の領域内には幾つ位のシステムと言われています事由があるのだろうか?きっと、計り知れない位の数あるのだろうと察しますが、その殆どが使用していない様に思える。昨今取り糾されています、緊急医療施設用のシステムもその一つで、私にも関連しています方々が居るのですが殆ど更新も、画面も観てもいない無用の宝物なのだそうです。何故?なのかと聞いて見ますと使用用途に不備があるとか(直せ!)面倒くさいとか(動かせ!)入力に時間が無いとか(遊ぶ時間を回せ!)殆どの会話が緊急医療を仕事としています方々の会話とは思えないのですが事実です。此処にも人間形成が崩れ、我!関せずと言う風潮が存在している。大切な宝物でも持っている方の評価で無形になるのか・有形になるのか判りませんが”価値”が変わってしまうと言う事!は無い筈。お願いだから”普通”に使って、適材適所に生かせ!そうすれば無駄は少なくなる。