思うに!最近色々な方々を(特に若い方達)観て・会話して見て思う事は、此処は自分が判断すべき事と言う簡単な事が中々出来そうで出来て居ない。先日も、とある会社の打合せ兼会議と称する場面に遭遇した時の事、私の隣に座って傍聴人と洒落込んでいる(この言葉がピッタシカンカン)若い方に発言が廻って来たが、専門用語のオンパレ-ドで自分は理解しているのでしょうが、如何せん周りの方達からは当然質問が飛んで来る事位理解せいよ!と思うのですが、回答が出来ず気不味い(私ならと言う考えで)思いをしていると思ったのですが、聊かも動ぜず(流石大物と・・・)判らない方が悪いと言う法則!もっと私が言っている事を理解して下さいと来たから、一同爆笑!数人は引いてしまったが(私もその一人)何故もっと人に物事を聞く耳!語る口!を持たないのかと不思議に思ったのですが、思えば今世の中で(日本国内)起きている事は同様の事で、何か判らない事が起きても他の人達に聞いて学ぼうとする人達が少な過ぎる!当然話を聞かないと言う事は、其処には会話は御座いませんので、上記に記載した様な人間形成になって当然なのかと思う最近の出来事でした。