最近不思議に思っている事のひとつに男子が使用するトイレの使い方に興味が有る。何時の日か日本にも洋式便座なる物が入って来て現在見渡すと何処の家にも(主に新築)備え付けられていると思っています。そんな中男はどの様にして用を足しているのであろうか?単純に立って用を足しているよと言う方と勿論座って用を足しているよと言う人達に分かれると思う。中腰の方は居ないよね。そんな時必ず議論となるのが男は立ってするもの、例え尿が飛び散っても掃除すれば良いと言う方も当然居るが、今70%(推測値)位の方々が座って用を足していないとも言えないと思っています。何も恥ずかしい事ではなくキッチリ発言すれば好いのですが、今時のと言う方々は誠にお淑やかなためそんな時にも相手を見ながら回答する始末。(そんな事は同でも好い事、此処では違う議論を!)そう言う我輩も座って用を足しています。理由は、(弱腰な!)50歳過ぎると足腰が弱って来て、強がりよりもと言う具合に楽な方に体が動いてしまう(決して悪い事ではないヨ)最初は立って用を足している人が日本の風土でしたが矢張り此処でも時代の流れが押し寄せていると言う現実を感じるひとこまです。落ちが付いた所で!