お久しぶり~。
Love On The Floor
http://www.loveonthefloor.com/
7月9日(土)昼公演、夜公演、ともに行きましたとも!
もう、今さらねえ(笑)。
ま、自分の記録としてアップしとこう。
使用楽曲のうち、大輔さんが踊る曲を中心に、
ソッコーで iTunesでかき集めてCD作って通勤で聴いていたわ。
結構けなげだな、自分(笑)。
いくつか不明なのがあったけど、
昨日、ツイのフォロワーさんから
リストアップしてくれてる人がいると教えられて
ソッコーでゆーちう部チェック。
リスト主様に感謝してお借りします。
LOTFでの使用楽曲はこちらで。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFXApSECmW7lQJWddk3BR1udVASo_BH0i
楽日を前に、大輔さんご自身から、
「ガチガチで、間違えました、ガチガチガチで」
という、大声援へのお許しがでておりましたので(笑)、
やる気満々のファンでひしめいている感じ。
この日は昼公演も夜公演も、立ち見席まで出る大盛況。
シアター・オーブに詳しい方によると、
立ち見席が出るなんてきいたことがないとか。
平日昼は、さすがに2階席、3階席に空席はあったようですが、
それでも一度観たら何度も観たくなるステージだったと、
大輔さんファンじゃない方からの声も多数読みましたので、
興行は大成功と言ってよいでしょう。
なんたって、初演からリピーターチケットに列ができてたもんね。
そして大輔さんだけでなく、
ダンサーさん達のパフォーマンスも
日に日に良くなっていったんですものね。
ディレクターのジェリさん、ポールさんも、
一安心して前半で帰国できたことと思います。
「こんなにキャストが一体となるショーは初めて。」
と、シェリルさん側の事務所の方がおっしゃってたとか。
大輔さんの行くところに人が集まり、道ができるんですよね。
うんうん、そうでしょそうでしょ。
弱さも強さも全てさらけ出して頑張ってる愛され輔。
彼を核として一流ダンサーと大勢のスタッフが
一つの目標に向かって一丸となってきたのね。
「いいショーを創る!」
楽日。
そういうものを、楽日特有の熱気の中で感じました。
昼公演は、センターブロック左通路から2番目の、
なんと前から3列目。
「フィーリング・グッド席」ってやつです(笑)。
「大きな」大輔さんを堪能後、抜け殻になる(笑)。
夜公演。本当の楽公演。
この回は2階席8列目ほぼど真ん中から
最後に俯瞰で観る。
全体像が最後によくわかる。
今回、初演とはベツモノに化けてた大輔さんに
ブラーーヴォ!!
どの大輔さんからも、自信が感じられた。
踊りが滑らかで大きくなってて、
大輔さんらしい「ま」や「ため」もできてた。
存在感では引けを取っていない。
苦手と言ってる「台輔」さんなんか、
ニュアンス色々でもう、あっぱれとしか言いようがない。
愛を掌握する全知全能の神!
「台輔」の神は、
救いを求める愛の迷い人の瞳を覗き込み、
「ふん、その目じゃまだまだ甘い!
出直してくるがいい!」
とばかりにS目で突き落とす。
きゃあああああ!
会場のみんなが落とされてくwww!
あの後は皆、いったん抜け殻になってたね。
ただうまい人にはあれ任せられない。
キレの中のあのニュアンス!
深い人間理解が基本なんだよね。
その上での体現力よ。
髙橋大輔だからの抜擢なんだと、
特にあの台輔プログラムに思いました。
凡庸な人があれやったらただのコントです(笑)。
凄い実験だった。
シェリルさんは物凄い目利きだったのね!
そして信念と商才の人(笑)。
実は私、よくぞ13公演と思ったけど、
彼女は、
髙橋大輔だったら
クオリティも集客もいけると踏んだんですね。
さて、楽公演のカーテンコール。
みんな泣いてたし、
大輔さんは顔ぐっちゃぐちゃにして満開の笑みだし。
それでも大輔さんもやっぱり涙たまってたね。
最初のワンターンで涙の粒が美しく弧を描いていたと、
ツイのフォロワーさんが仰っていました。
ふりかえった時には満面の笑みだったけど、
あの美しい弧を忘れないって。
きっと最初は
「は?スケーター?なんぼのもんじゃい。」
なんて思ってたトップダンサー達だったかもね。
でもでも、もう、この一体ぶりが全て。
大輔さんハグされまくり。
ランディさんなんか、
「惚れたね?」と思わせる羽交い絞めっぷり(笑)。
モーガンさんは、
大輔さんと尻振りセクシーダンスしながら泣いてたし。
最初にハグしに行ったのは、
ツンデレが判明したジャスティンさんだし。
大輔さんともっと絡みたいのに時間切れになったのは、
あれは誰だったっけ。
ジェームズ先生が大輔さんを軽く抱き上げ、
「俺が育てたんだぜ――――!」とばかりに
嬉しそうに大輔さんを讃えてくれたのも、
先日のCSでのお世話っぷりを見て納得。
みんな、大輔さんを認めてくれたのね。
いつしか看板の大輔さんを核に、
一つの熱いプロジェクトチームになっていったのね。
改めて大輔さんが引き受けてくれるまで待ってくれた、
主演で言い出しっぺのシェリルさんに感謝!
大輔さんにとってだけでなく、
世界初演のこの興行は、
プロダクションにとっても、
言い出しっぺシェリルさんにとっても、
その後の評価に関わるダンサー達にとっても、
ダンスもするキャストスケーター達にとっても、
大バクチの大冒険だったんだよね。
ダンスだけで一つのテーマで繰り広げるショーが、
世界初だなんて!
バレエ以外ではなかったのね~~~。
おっと、ここでも高橋大輔の「~~初」歴が増えた(笑)。
今回の挑戦が、
大輔さんの新たな道の始まりになっていく予感。
今月24日(日)には初演をノーカットで放送してくれる、
TBSチャンネルさんを大絶賛します!
公式から動画も上がっていますね。
スカパーからもTBSチャンネルからもきてます!
大絶賛して貼っときます。
スカパーからの動画。
これいいよ!
TBSチャンネル
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/o1824/
その中の動画部分
https://www.youtube.com/watch?v=rR-rDeKEj0g
最後にせっかくワンレフ持ってったのに、
ボケボケであかんかったわたしの写真貼っとくわ。
連写したけどあかんくて、
すぐにやめてヒューヒューして楽しむことに切り替えたわ。
ま、こんなの見たことないレベルのクオリティの低さに笑う。
昼公演から
シェリルさんと満面の笑みで。
ダイスキ大輔~のランディさんにロックされる輔(笑)
もはや愛情過多の飼い主のたくましい両腕から逃げ出せないわんこ輔www
大ちゃんにダンス指導してくれたジェイムズ兄貴!って言っても大ちゃんと同い年!
後ろで大ちゃん楽しそうに踊ってる。この後ジェイムズ先生にロックされるんだよね(笑)。
夜公演(楽公演)から
大輔さんほんっとに楽しそうだったわ~。
遠くてこれで精一杯でしたwww
もっといいお写真が方々でアップされてるけど、
ま、せっかく自分も撮ったのでね(笑)。
大ちゃんをいつまでも見守り続けます!!