名古屋市東区生涯学習センター
『薬膳教室』の曜日が4月から変わるそうで。
今月は「イカ飯」。
美味しかったなや〜(*^▽^*)
「ふきのとう」の目からウロコな活用法も。
「春菊」も定番の味付けから
ステップアップした和え方を教われて
良かった良かった⭐︎
*
「なんのために講師資格を取ったんだ?
中医薬膳を学ぶ費用を、
出張鍼灸の売上からではなく
薬膳教室の売上から捻出できるように。
中医気功を学ぶ費用を、
出張鍼灸の売上からではなく
気功教室の売上から捻出できるように。」
と夫に言われて始まった
薬膳教室開設の下準備。
ちなみに私がやりたい薬膳教室は
無農薬無化学肥料栽培の野菜と
ホッティー先生の調味料しか使わない薬膳教室。
https://hottyyakuten.shop-pro.jp
「糖化」を大敵とする理論と
「甘」により「脾」を養う側面のある中医理論の矛盾点を
きちんと分かりやすく爽やかに
子供にも伝えられるように勉強し工夫します。
・
まだまだ鍼灸開院できる部屋を
探している段階ですが。。。
そもそも場所の問題より、
料理の腕とセンスの方が大問題で(@_@)
だからこそ
毎月の薬膳教室通いと
毎日の家族のための
食事作り&お弁当作り&オヤツ作りは
そのための研修だと思って
ひたひた励みます。

