レジ袋、おたたみ。 | 温故道日誌

温故道日誌

愛知県名古屋市千種区
訪問鍼灸マッサージ院
【温故道】です。
http://oncodo.jimdo.com


〜残暑の肝試し〜

マイバック持参、もしくは
ご実家ご自宅のレジ袋、おたたみしてますか?

〝レジ袋不要!マイバック持参〟
の時代になりましたが、

訪問介護でお伺いすると
くしゃっ、と丸めて一箇所に突っ込んである
ご高齢者様や生活保護の方、いらっしゃいます。


前に勤めていた訪問介護事業所にて、
とある先輩ヘルパーさんのお話。

くしゃっ、と丸めてレジ袋を保管すると、、、?

ある日、とあるご高齢者様宅で
ナメクジの這いずり回ったかのような
跡があったそうです。


〝ん?〟


と思って先輩ヘルパーが近づくと、



くしゃっ、と丸めて保管されたレジ袋の中で

なんと!ネズミさんが暖をとりながら、
ご出産したらしく
胎盤を引きずって動き回っていたそうです。



しかも、昔ながらのお宅では
よくあることらしく。。。



「あら、可愛い♡」と呟いてしまった私。

「あなた、おバカね!? 
   ネズミは子供に危険な病気を
   沢山もっているのよ!

   だから子育て中の私達は
   絶対に触らないこと!

   見つけたら、まず事務所に連絡しなさい!」

と指導受け

「ひぇ〜〜、、、はい!かしこまりました!」
と恐れ慄き、ビビる私。


それ以降、訪問介護では
利用者様と仲良くなったら、プチリハビリ兼ねて
レジ袋をおたたみする習慣を一緒に目指します。

{DFA3A98D-BF85-4D7D-A4B5-FCEA4D249198}


お盆休み、ご実家に帰省される方
くしゃっ、と保管、、、を見かけたら
ご家族でレジ袋おたたみ、してみてくださいね。

今くらいの時期からスタートすれば、
寒くなる立冬には習慣化しやすくなります。