大寒
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
移り変わる【陰陽】
【天】の《一之気》
新しい一年の始まりです。
*
【天】(太陽の光)の《春》は
大寒(1月下旬)当日から、
春分後13日まで
【地】(大地の熱)の《春》は
立春(2月上旬)から、
春の土用前日まで
【薬膳・飲食】の《春》は
春分(3月中旬)から、、、
・
一言に《春》と言っても、
その《春》が どの《春》かを
古典を臨床に活かす鍼灸師は
履き違えていてはいけない。
私はそう教わりました。
*
「2/4が立春だから
春の野菜を食べて、、、
って言っても無理!
春キャベツには未だ早いし
タケノコだって
全然出ていないでしょう?」
私はそう説明します。
*
『季節に身体を順応させていく』
ということは
とてもシンプルで単純なこと。
だけど、
季節も 伝統も 旬も
見えなくなりつつある現代だからこそ
理論は大切です。
