【冬至】一年で一番、夜が長い日
☆*:.。. .。.:*☆
今日から徐々に
日の出から日の入りまでの時間が
延びていきます
日が延びれば
太陽の光の量が増えるはずなのに☀️
冬至の後は
小寒~大寒~と ますます
大地は冷え込んできますよね❄️
太陽の光が 大地に到達し
大地の熱となるまでに
時差があるんです⌛️
太陽の光の消長を中心とした季節と
大地の熱の変化を中心とした季節には
差異があり
鍼灸師が古典を臨床に活かすためには
その違いを理解することが大切です
*
、、、そう教わっても
「そんなこと、どうだっていい
今、目の前の患者様に活かせなきゃ
意味がない」
と、初めは思っていました。
*
今、施術を受けて、
効果を実感してもらって
次の予約を入れてもらうことが大事!
、、、であれば
「季節」は全く必要ありません
・
一回一回の施術で、
お客様・患者様に
ご自分の身体と心の繋がりや
自然界とご自身の心身の関連性に
お気付き頂けるよう働きかけ、
季節・体質・体調に合った
心身の養生や対処法を
身につけて頂けるよう
支援していくには、、、
時の流れと陰陽の移り変わり
「季節」の概念は
とても大切になることを
臨床を通して
患者様から教わりました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
「どんな無茶苦茶したって
先生の施術があれば大丈夫!」
というのは、
気血に余剰があるうちは
確かに大丈夫です
でも気血を消耗し、精が尽きれば
大変になってしまうかもしれません。
。・°°・(>_<)・°°・。
「鍼灸を通して、
自分の身体と心のバランスや
季節と心身の関連に気づき
考え方や生活の仕方が
変わりました」
と言っていただけるように
養生が生活の一部となり
季節の陰陽を利用して
気血を守り、
精を蓄えて頂けるように
その想いから、当院では
鍼灸と養生をお届けしています
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
日々、学びを深め、
それを求める人に
きちんと提供できるように、
自分自身を整えて
発信・受信していく、、、
まだまだ、そこが至りません。
m(_ _)m
今日は
介護の研修の修了試験で、
7月から私を知る先生に
「あなたは、まず
自分が幸せになって。
幸せになれば、水になるから。
水になれば、
どこにだって入れるから。」
と諭される。
ファッションカウンセリングでは
パーソナルスタイリストさんに
「まだ
ご自身の傷が癒えていないのでは?」
と諭される。
自分では
自分のこと分からないだけで、
周りには
私の何かが バレバレなんだなぁ。。。
(´・_・`)
〈冬は至れど、
己は至らず。〉
これから日が延びるように、
自分も変えていけるか、
これまた自分次第ですね。

