こんにちは爆笑



 

今日はHSP専門カウンセラー

武田友紀さんのご著書

「繊細さんが自分のままで生きる本」です。

 


繊細さんとは

 

・人と長時間一緒にいると疲れてしまう

 

・周りに機嫌の悪い人がいると緊張する

 

・細かいところまで気がつく

 



などまわりの人が気づかない

小さなことにもよく気付く性質の人ニコニコ


 


生まれつき繊細な人は

5人に1人の割合で存在するそうです。

 



繊細な人とそうでない人は

脳の神経システムに違いがあるようです。

 

 


いわゆるよく気が付く人

まわりに合わせてしまう人ニコ



 

以前の私もそうでしたキョロキョロ

 



自分のことより人の事ばかり考えていて



 

こうした方がこの人は喜ぶとか



 

あの人苦手なんだけど

上手くやっていくには我慢しなきゃとか



 

自分が本当はこうしたい

こう思っているという気持ちが

”ある”事にも気づいていなかったと思います。

 



なので常に気分がスッキリしないショボーン

 



でもスッキリした気持ちを

感じることがなかったので

気分とはそういうものだ

と思っていましたショボーン

 



ですが、年齢を重ね

たくさんの人たちと

出会うようになると

世間にはのびのびと

自分らしく楽しそうに

生きている人がいるキョロキョロ



 

しかもその人達は自分らしく

生きているにも関わらず

トラブルなく過ごしているキョロキョロ

 



この違いは何なんだ?びっくり



 

私は一生懸命まわりに

合わせて生きているのに

全然上手くいかないガーン



 

おかしいガーン



 

と思い始めました。



 

それからスピリチュアルや

自己啓発の本を読んだり

セミナーに行ったり

心理学を学んだりし始めました。

 

 


最初は自分の気持ちを

感じる事からはじめました。



 

人に何か言われた時

今までだったらスルーしてた

自分の気持ちニコ


 

小さくてもモヤッとしたのなら

そのモヤッとした気持ちを感じる。



 

イヤだなと思ったのなら

今私はイヤだと思ったんだ、と。



 

そうしていくうちに

自分の気持ちがいつも

分かるようになりましたニコニコ



 

今は相手のことよりまず

自分のことを1番に考えますお願い

 



自分は今、どうしたいかなと

 



その後、徐々に相手の事を察する

スイッチをOFFにしていきましたグラサン



 

最初は今まで相手のこと事を1番に

考えて生きてきたので

すごくザワザワしたし

罪悪感が常にありましたショボーン



 

今もザワザワする事はありますが

ゼロになることはないなと

気づいてからはザワザワも

気にならなくなりましたニコニコ



 

人生はワンチャンス!なので

自分優先でやりたい事

いっぱいしたいと思いますお願い

 




 宮古島の宮古牛バーガー🍔

今まで食べたハンバーガーの中でNO.1❤️



 

最後までお読みいただき

ありがとうございました❤️


ステキな一日をお過ごしください❤️