こんにちは
昨日の続きアメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士の「ささいなことにもすぐに動揺してしまうあなたへ。」の本です。
HSP(繊細な人)の特徴、
行動パターン、思考などを
書かれた本で、読みごたえたっぷりでした。
HSPの人に向いている
仕事についても書かれており、
HSPの人は自営業が
向いているそうです。
理由は、自分で付き合う人や時間、
刺激をコントロールできるから。
「心配性で完璧主義、自分に厳しいので、他の起業家より良心的で無茶な賭けに出て失敗することも少ないが、次々にアイデアを思いつくので絞り込み決断をすることも必要」と書かれています。
私は今まで主に接客業の
仕事をしてきましたが、
常にスタッフとコミュニケーションを
取りながらの職場は精神的に大変でした
スターバックスで働いてみたいと
憧れを抱いてスタバで働いてみました。
お客様とのフレンドリーな会話
親切な対応の店員さんに憧れていて
私も「ああなりたい♡」と
思っていました
夢が叶って働き始めましたが
マイペースで時々息抜きしないと
身が持たない私にとって
常にスタッフとコミュニケーションを
取っていないといけない職場は
心休まる時がありませんでした
一緒に仕事をするスタッフが
気心知れた人なら良いのですが
一緒に仕事をするスタッフは
コロコロ変わるので
あまり関わった事がない人と
一緒だとすごく大変でした
その一方で
お客様との会話は
すごく楽しかったです
スタバで働いてる時
Wワークをしていて
今働いている所が
忙しくなってしまったので辞めました。
今の職場は他のスタッフを
気にすることなく
マイペースでお仕事できるので
ストレスフリーです
仕事をするうえで
コミュニケーションは必要ですが
過度になりすぎると私には
ストレスなんだなということを
知ることができました。
仕事関連ではたくさん
大変な思いをして来ましたが
今の職場は自分にとって
とても働きやすく
巡り合えて感謝です
お読みいただきありがとうございました
ステキな午後をお過ごし下さい❤️