皆様、いつもワンモアフィールドに、お心を寄せて下さいまして、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
9月1日 グウ太は、生後4ヶ月と1日になりました。
一昨日から、横たわる事が多くなりました。
先週も、主治医先生に診て頂きましたが、少しでも心配な時は 幾度も通院するのが、ワンモアです。
心配事は 一つ一つ解消です。
大切な命ですもの 取り返しのつかない事に、
成ったら・・・想像しただけで、冷や汗が噴出します。
【9月1日のグウ太のご報告】
重病な子ばかり診て頂く、主治医先生の病院に 朝一番で、伺いました。
もとい!
診察時間の30分前から伺いました。
大人気の動物病院さんです、既に5番目でした。
待っても、並んでも 診て頂きたい!
私と同じ思いのオーナーさんが多くいらっしゃいます。
門脈シャントの検査は、食前と食後の血液の数値の差を診ます。
グウ太は、朝ご飯を抜いて、お腹ペコペコの状態で、動物病院さん伺い、血液検査を2度して頂きました。
待ち時間の間に、私自身の病院に行って、点滴と血液検査を済まる事が出来ました。グウ太と同じだね~
正午ころ、再度 動物病院さんに伺い、血液検査の結果の説明を主治医の院長から伺いました。
体重は、1900g成りました。
でも、骨格から鑑みると、痩せています。
軟便に成り始めたので、肝臓サポートを、現在 止めています。
体力が回復しましたら、タップリご支援を頂きました肝臓サポートをタップリ食べて貰っていますm(__)m
軟便を回避する為に、ロイヤルカナン製の w/d を食べて貰っています。
w/d缶は、油分が殆どなく、消化器に優しいのですが、繊維質が多く ドッサリ便が出てしまいます。 特製かぼちゃチーズペーストを作って食べて貰っています。
門シャンに負けないぞー!
もっと、チーズペーストを追加してみます!
血液検査結果
・体の成長と共に、アンモニア数値が、物凄く上がってきてしました。
普通に歩いているのが、不思議くらいとの事です。
お家では、辛くて、いつ私の傍らで、横たわっています。
急に、甘えん坊さん指数も高くなって、、、
辛くて不安だったのかも知れません。
精算を済ませてから、グウ太の状態を協力団体様の代表に、相談させて頂きました。
そのまま、グウ太と片道70km 走りに走りました。
門脈シャントにも詳しい 獣医さんの御指導もと、
点滴を!
でも、甘えん坊のグウ太です。
お預かり頂くには、遠すぎて お迎えに直ぐに行けません。
点滴の針を装着して下さいました。
このまま、自宅に戻って点滴のチューブを入れるだけに!
協力団体様、専属の獣医の皆様、
迅速な愛愛なご対応に、深く感謝申し上げます。
自宅に戻って、チューブのイタズラ防止の為に、
カラーを付けると・・・
信じられない程、大暴れ
でも、手術後もカラーには、お世話になるので 外す事はしません。
落ち着いて、慣れてくれるまで、抱っこ抱っこの2時間で、やっと落ち着いてくれました、偉いねグウ太 大丈夫大丈夫だからね
グウ太も不安なんです(T^T)
ゆっくり、点滴を落とし始めました。
勿論、傍で お話をしながら 寄り添っています
グウ太 母さん ずっと居るから安心してね
朝一から、病院の梯子で、
グウ太も疲れてたので、5分位で夢の中です
皆様への ご報告を終えてから、
私の寝室に移動します
豪雨の帰途中、高速架線下の壁に
不思議な雨しみ?を、見つけました。
信号待ちの数秒でした、慌ててカメラでパシャ
黄色いお花だと思っていましたが、
お月さまの様ね、心玉のような みんなが、グウ太を見守ってくれています。
今日も、長々と綴ってしまいました
自分の言葉で、お伝えしたくて・・・
皆様からの、ご支援・コメントにいつも勇気を頂いていますm(__)m
最後まで、拝読いただきまして、いつも ありがとうございます。
写真をカットしたり、何だかんで 1時間半くらい掛かってしまって、いつも深夜にブログを綴らせて頂いています。
なのに、それなのに 誤字脱字ばっかりで
読みにくくて、ごめんなさい🙇
年頃なので 老眼だったり 寝不足だったりでボケボケで
笑ってやって下さいませm(__)m
今日の午後の予定を、9月2日(日)後倒しにさせて頂きました。
明日も、動物病院さんの梯子です。
可愛いあの子のご報告もできます。
子供達が、幸せ探しのスタートラインに立てます様に!
どうぞ、引き続き応援を賜りたく、宜しくお願い致します。