純正品のストラップピンをそのまま使ってると言う人も多いでしょうけど…

なんだか不安なんですよね…(。-∀-)
ストラップがヘタってくるとユルユルになっちゃたり…

なかには5円玉を挟んでネジ止めなんて荒業をしてる人もいるかもしれませんね( ̄▽ ̄;)


ストラップのロックピンって、大きく分けるとシャーラー型とダンロップ型でしょうか(*´ω`*)


※シャーラー型


※ダンロップ型


個人的な好みとして、シャーラー型(互換性のある物が数社から販売されてます)を使用してるのですが…

ギター&ベースの本数>ストラップの本数なので…

コレが余ってきます( ̄▽ ̄;)

落下防止のためではありますが、脱着が楽だからと言う一面もあるんですよね~(*´ω`*)

そして、ロックピンに交換すると…



出てきちゃうんです…

元々付いてたコイツらが( ̄▽ ̄;)

保管はしてますが、コイツらに出番が来た試しはありません(。>д<)




昨夜、サッカーの記事を投稿したら…

オマエはジャンル違うだろ
ジャンルに合った記事書けやコノヤロー

…と、怒られました♪(/ω\*)テヘ


何でジャンル分けなんかしちゃうんでしょうね?
ブログとは本来自由なはずでは?(。-∀-)



ストラップピンの事を書いても、音楽レビューとは違う気がしますが…www