
こんばんは。
空間ディレクター和泉です。
空間構成ののゾーニングを行う際は、
まずは大きなところで、風の流れや、日
の入り方。そして一番心地よい風景を切
り取り方だったり、外部との関係性を
どう実現していくか、などなど。
大きな部分からの構成を考えます。
そうしてパブリックとプライベートの
関係性や、動線・高さによるシーンの変化
などなど、様々な事を考慮して構成して
行きます。
そんな中、最終工程に近いところで行うの
が、掲題のようなスイッチだったり、トイ
レのペーパーホルダーだったりします。
ゾーニングから比べると、とても小さな
パーツではあるのですが、「神はディテール
に宿る」と言うくらい、ディテールは重要
でもあります。
そんなスイッチには、実は様々な種類がある
ことをご存知でしょうか。
飛行機のコクピットにある様な
「トグルスイッチ」だったり、
黒皮のプレートを使ったものだったり、
空間のテイストによって選んでみるのも
楽しいのでは??