空間構成を考えたり、
デザインコンセプトを練ることを日々繰り返し行ったり、
次の不動産プロジェクトの一手を考えたりしていると、
アイディアはどうやって生まれるのか?と聞かれることがあります。
私は「放っておいてもアイディアが湧き出てくる人」は、この世の中に
ほとんどいないと思います。
そんな人の事こそを、天才と呼ぶのだと思いますが、
天才と呼べる人は多分全体の1%もいないのでは。
私は残念ながらその1%には入っておりません。
ただ単に、
「よりよくする」
だったり
「問題を解消する」
だったり
「素敵な人生を送ってもらいたい」
というような事を考えたり、実行したりに多くの時間を
使っているだけに過ぎません。
という事は、アイディアは誰にでも生み出せるのです。
徹底的に考え抜きさえすれば。
そういうことが、他にも多々あるのだと思います。
「アイディアマン」の様に簡単なワンワードに落とし込んで、
自分と他者は違うと思ってしまっていること。
気を付けないと、そうやって自分が変わったり成長する
チャンスを自分自身の線引きで潰してしまっている。
という事もあるかも。
気を付けようっと。
空間ディレクター
和泉