ディレクター和泉です。
マクドナルド絶ちをして、半年になります。
きっかけは、ブロイラーで育つ鳥の画像を
見たから。
この夏は心なしか体の調子が良く、
だるくもならないですね。
唯一、目覚めが最悪に悪いのですが、
それは昔から変わらない、何でも
抱え込む性格のせい、ということで。。
多分、全てがマクドナルド絶ちのおかげでは
ないと思います。
ですが私の場合は、精神衛生上よい方向に働いて
いるのだと思います。
大量消費とコストカットが目的の大量生産商品の
摂取をやめ、丁寧につくられた料理や作物を
美味しくいただきたい、という思いも手伝って、
今年から始めたものです。
最近は水曜朝一に、農協で新鮮な野菜を
仕入れることが日課な文字通り、草食男子です。
さてこの大量生産、大量消費の考え方ですが、
実は住宅業界にも存在します。
新築マンションや、建売戸建などがそれに
該当するでしょうね。
新築マンションは、エンドユーザーの快適性を
向上させることに主眼を置いているとは思えず、
レンタブル比をいかに高めるか。に終始している
様に見えます。
建売住宅の営業を受けたこともありますが、
良く建築知識もない方が、お買い得です。
と連発しておりました。
要は、そこに愛がない訳です。
誰かが、顔の見えない誰かに対して最大公約数的に
造っている物なのですから。
ロープライスを売りにしているナショナル
チェーンではなく、
自分に為に創造してくれるところの方が
満足感が高いのは、
食事も家も全く一緒ですね。