こんばんは、三井です。
先日、異業種交流会みたいなものに参加しました。
自身の仕事を説明する際にリノベーションという言葉を
使ったのですが、意外とみな言葉は知っているんですね。
少し興味が湧いたので調べてみると、こんなニュースが。
「リノベーション」の認知度大幅に上昇
データを見ると知っている首都圏では90%近くの人が知っているのですが、
言葉の内容まで理解している人は50%程度のようです。
そもそもリノベーションって言葉の定義があいまいですからね。
リノベーションとリフォームの違いって何?と質問されても
明確な違いは決まっていないんですよ。
ただ、あえて定義づけるのであれば
リフォーム:設備の更新
リノベーション:暮らし方の更新
といった感じでしょうか?
リフォームはキッチンやお風呂を最新のものに交換したり、
壁紙を張り替えるといった感じにスペック面での更新がメイン。
それに対して我々が考えるリノベーションは、
自分らしさを実現すること。
その人にとっての自分らしいお部屋を作れるのが
リノベーションと考えております。
と、長々と話しましたが何が大事かというと、
不動産購入にしてもリノベーションにしても最終的なゴールは
「ハッピー」に暮らすことが本当のゴールです。
その「ハッピー」を皆様にお届けするのが
おんぼろ不動産マーケットの使命です。
(三井)