こんにちは。ボン姉です。


昨日の11月10日はボン君の14歳のお誕生日でしたお祝い



無事に14歳のお誕生日を迎える事が出来ました。

元気に14歳のお誕生日を迎える事が出来て、とっても嬉しく、そしてホッともしています。

当の本人であるボン君はそんな私の心情なんてつゆ知らず〜笑い泣き

ただただ目の前にあるケーキを食べたい一心であります酔っ払い


色々とプレゼントを用意したのですが、1番気合を入れたプレゼントはやはりバースデーケーキバースデーケーキ



私は犬のお誕生日とクリスマスに、必ず頼んでいるケーキ屋さんがあります。

それは”CELEB WANKO “という犬用ケーキのお店です。

とにかくセンスが良くって、どれも可愛いのです。

毎回どのデザインのケーキにするか悩みます。

お味も美味しいようで、ボン君はここのケーキが大好き!

ケーキを冷蔵庫から取り出すだけで、そわそわし始め、お皿にだすと待ちきれずワンワン吠えだす始末…

ボン君はお腹を壊しやすいのですが、ここのケーキはどれを食べても良いウンチのまま!

お腹にも優しいケーキなんですよ。

犬用ケーキをお探しの方、オススメですよ!

CELEB WANKO “



ボン君、14歳、素敵な1年にしようねウインク

そして、皆さま、14歳のボン君も引き続き宜しくお願い致しますウインク




さて、本日はいつものグルメブログをお休みさせて頂きまして、先月入院・手術する事となった病気についてお話をさせて頂きますね。

実は何人かの方から私の病気についてご心配頂き、有難いメッセージやコメントを頂きました。

有難うございます!

ブログでは私の病気について詳しくお話していなかったのですが、心配頂いた方へのご報告、そして自分の体験が同じ病気の方の参考に少しでもなればと思い、本日は私の病気についてお話をさせて頂きます。


ご興味のない方はスルーして下さいね。

いつものグルメブログは今週の木曜か金曜になります。

宜しくお願い致します!

___________________________


私の病気は卵巣嚢腫・子宮腺筋症です。

女性ならご存知の方も多いと思います。



自分の卵巣と子宮が健康でないことに気付いたのは今年2019年の3月でした。

実は2019年の年明けから何となく違和感は感じていたのです。


2019年1月の生理が始まり、いつもの生理痛に悩まされながら生理が終わりました。

が、生理が終わっても左下腹部が微妙に痛いのです。

痛いというか、突っ張るような違和感の方が正しい表現かな。

そして左太腿の外側も突っ張る様な違和感が・・・

私はジョギングや筋トレをしていたので、この時はちょっとやり過ぎて痛めちゃったのかなぁとしか思っていませんでした。

そのうち、それらの違和感はだんだんと弱まり気にならない程度に。


が、翌月2月の生理は終わると、また同じ違和感を感じ始めました。

1月よりも違和感が少し強くなり、ちょっと痛いかなぁなんて感じに・・・

でもこれも1週間くらいすると、弱まり気にならない程度になってしまいました。


そして3月。
この月の生理はいつもの生理痛とは比べものにならない程痛かったのを覚えています。

痛み止めを規定量飲んでも効かず、倍量飲んで何とかやりきった感じでした。


ようやく生理が終わって、生理痛から解放されたと思ったその夜・・・

激痛で目が覚めます。

左の脇腹〜下腹部、そして左太腿の外側まで痛みが走っていました。


健康自慢だった私も「さすがにこれはただ事ではない」と思いました。

そして病院嫌いな私が「明日病院に行こう」と決意するのです。


翌日、すぐに近所の婦人科へ電話をし、その日の夕方に予約を入れて貰いました。

これが私にとって人生初の婦人科受診となるのです。


私は子供の頃から風邪もめったにひかないタイプなので、健康に自信がありました。

そして40歳を超えても、1度も自治体が行っている検診などを受けに行った事がないダメな人間なんです・・・



とにかく40歳を過ぎて、人生初の婦人科にドキドキしながら行きました。

まずは問診。

当たり前ですが、怒られました滝汗

「今まで1度も婦人科診てもらった事ないの?」と、何度聞かれた事か・・・

そして「心配〜〜〜」の一言。

ですよね〜ニヤニヤ


ついに内診。

これが笑っちゃうくらい痛くないし、女医さんだったせいもあるからか、恥ずかしさもそんなになかったのを覚えています。

なんであんなに婦人科に抵抗感があったのかと思いながら内診して貰っていました。


とにかく、内診をしながらモニターを見せてくれるのですが、それを見た瞬間、自分でも自分の卵巣が異常に腫れ上がっている事が分かりました滝汗

画面いっぱいに真っ白い物体が・・・

私の左側の卵巣でした。

サイズは7.6センチ。

卵巣の中身は血液っぽいから、たぶんチョコレート嚢胞との事。

ちなみに右側に卵巣は全く異常なし。

子宮はエコーで見る限り異常なしという事で、 診断は左卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)でした。


先生には、
いつからこんなに大きくなったのかが分からない事と、
私が突っ張り感や痛みを感じている事、
そして40歳以降は卵巣嚢腫がガン化しやすい事
からMRIを撮って、より詳しく調べる事を提案されます。

あと血液検査も。



という事で、私は後日、MRIやCTを撮るだけの施設「メディカルスキャニング」という所でMRIを撮って貰いました。

「メディカルスキャニング」では撮影した画像データを病院に直接送ってもらえるので、MRIを撮ってから1週間後位に病院に行けば良いのです。



そして1週間後、病院にMRIの結果を聞きに行きました。

ガン化の可能性は低く、やはり最初の見立て通り卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)という結果でした。

そしてもう1つ。
子宮腺筋症が発見されました。


本来、卵巣嚢腫は5センチを超えると手術適応サイズになってくるのだそう。

そしてチョコレート嚢胞は癌化しやすいとのお話がありました。


先生はまずはホルモン剤を飲んで、様子を見る事を提案。

ホルモン剤で卵巣嚢腫が小さくなる人が結構いるとの事。

また子宮腺筋症にも効くホルモン剤なので、私にはおすすめとの事でした。

そして私はホルモン剤を飲み始める事になるのです。



2019年3月19日から、ジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)という黄体ホルモンのお薬を 朝晩1錠ずつ飲み始めました。

それから私は月に1度婦人科へ通う事になります。

ジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)は副作用は少ない薬に入るのですが、主な副作用として不正出血があるそうで、子宮腺筋症の人は不正出血しやすいから気をつける様に言われました。

大量出血があったらすぐに連絡する様に言われたのですが、私の不正出血はほんの少しでした。

ただジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)を飲み始めてからは、常に怠いんですよね・・・チーン

常に生理前の様な体調なので、お仕事がはかどらなくてね・・・チーン




とにかくひたすらジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)を飲み続けること5ヶ月。

2019年8月の婦人科で、3月以来の内診をする事になりました。


少しでも卵巣嚢腫が小さくなっていれば良いのですが〜

が、この望みは打ち砕かれる事に・・・笑い泣き


モニターを見た瞬間、「大きい・・・」の一言が私の口から思わず出てしまいました

素人の私から見てもすぐに分かるほど、前回よりも卵巣嚢腫が大きくなっているのです滝汗

先生は私を不安にさせないように「でも子宮の後ろに入り込んで潰れてるから大きくなった様に見えるだけで、体積的には変わってないと思うよ」と言ってくれました。

でもね、先生が必死でエコーで大きくなった卵巣嚢腫をあらゆる角度から診ているのが分かるのです。


この時の卵巣嚢腫のサイズは12.8センチ。

前回よりも5.2センチ大きくなっていました。


5ヶ月で5.2センチも大きくなっているので、先生はガン化を心配していた様でした。

一生懸命にあらゆる角度からエコーで診てもガン化している気配はなかったのですが、やはり血液検査もして腫瘍マーカーも確認することにしました。


血液検査の結果は1週間後。

この1週間を結構不安な気持ちで卵巣ガンかもしれないと思いながら過ごしたのをよく覚えています。


そして1週間後、血液検査の結果を聞きに行きました。


腫瘍マーカーの結果は問題なし。

エコー、腫瘍マーカーの2つの結果から卵巣ガンは否定されました。

ホッとした私。

が、先生はあくまでも腫瘍マーカーは参考程度のものだから、とやはりガン化を疑っていました。

先生は最悪も考えて、もっと踏み込んだ治療を出来る病院に行った方が良いとのこと。



そして私はついに手術ができる大きな病院へ行く事になるのです。


病院選びは正直悩みました。

有難い事に、東京にはたくさんの大学病院や大きな病院があります。

通いやすい1番近い病院にするか、両親がお世話になっている大学病院にするか、身内が働いている大学病院にするか・・・、悩み疲れて姉に相談しました。


実は私の姉の旦那さんは医師なんです。
御茶ノ水にある順天堂大学病院で働いています。

順天堂大学病院は婦人科が有名なのですが、有名なぶん、とにかく混んでいる様で・・・手術を受けるにしても1年待ちだとか・・・

そこを懸念していた私。

が、姉に相談した途端、「夫に話しておくから、順天堂大学病院に行け」との一言。

有難いお言葉でした〜

姉の旦那さんの同級生がちょうど婦人科にいたのです。

姉の旦那さんが言うには、「学生時代、1番手術が上手で丁寧だったやつだから大丈夫!」とのこと。

そんな訳で、私は御茶ノ水に順天堂大学病院へ行く事となりました。


私の担当医になってくれた姉の旦那さんの同級生であるT先生は、男性ですが、とっても物腰の柔らかい優しい先生でした。

それまで行っていた婦人科の先生は女性だったのですが、サバサバしていて、どこか男勝りな印象。

ハキハキとした物言いで、圧倒される感じがありました。

が、順天堂大学病院のT先生は男性ですが、ソフトな物言いで、のほほんとした空気感で話しやすいのです。


婦人科だとやはり男性医師はなぁ〜と昔は思っていましたが、そういう問題ではない事を実感しました。

私には、のほほんとした空気感・話しやすい先生の方が合っていた様です。

医者と患者って相性があるんだなぁ、つくづく思いました。




2019年9月、私は順天堂大学病院へ通い始める事になります。


2019年9月5日、順天堂大学病院で初めての診察。

長い1日でした・・・

12時前に病院に到着して、病院を出たのが夜の8時半。


とにかく初めての診察で、T先生は
これまでの治療は間違っていない事、
ただお薬を飲んでいたのに卵巣嚢腫が大きくなった事は確かに気になる所見
と、はっきりと教えてくれました。


が、T先生はガン化の恐れはまずないとの一言。

実はT先生は専門が婦人科悪性腫瘍なのです。
ですから、ガンのスペシャリスト!

もっと強いホルモン剤にして様子をみても良いけど、突っ張り感や痛みがあるなら手術で取り除くのが1番早いし、生活の質も向上するとの事でした。

生活の質も向上』その言葉で、私は手術を決意しました。


手術をするとなったらすぐにしてしまいたい私。

でも噂によると、順天堂大学病院の婦人科は人気があるから、手術が待たされるとの事・・・

とりあえず先生に、「早く取っちゃいたいです」と伝えたところ、先生とナースに大笑いされちゃいました。

先生に「いつ頃が良いの」と聞かれたので、「早くていつですか?」と聞くと、10月かなぁとのこと。

手術1年待ちとか聞いていたので、1ヶ月後の10月なんて聞いた時にはビックリしちゃいました。


ただ、まずはMRIを撮って、手術内容を確定させてから、手術日が決定になるからとの事。

早く手術しちゃいたい私を思った先生は、この日にMRIを撮ってしまう事にしてくれました。


それから血液検査をして、MRIを撮り、また婦人科へ戻り、診察を待ちます。


そしてこの日、2度目の診察。

血液検査とMRIの結果をみて、やはりガン化の心配はなし。

卵巣嚢腫の摘出手術で大丈夫との事でした。

子宮腺筋症はやはりあるけど、今回の手術では手をつけないでおこうとの事。

子宮腺筋症を手術は少しやっかいなんだとか。

私の年齢からみても、閉経までの残り10年弱をホルモン剤などで様子見する事を提案されました。

一緒に子宮摘出してしまったらどうかと聞いてみましたが、先生的には反対の様でした。

摘出するほど子宮は悪くなってないし、出産経験のない私には子宮温存が望ましいと考えてくれていた様でした。


そして手術日ついて。 

私が検査に行っているあいだに、麻酔科と予定を調整してくれていた様で、なんと最短で2週間後の2019年9月19日に手術可能との事。

2週間後⁈
あまりに近くてびっくりしちゃいました。

しかも9月20日に先約が入ってしまっている私・・・


早く手術しちゃいたい私を思って、出来る限りの最短日を提案してくれた先生には申し訳ないのですが、「さすがにこの日は無理」と伝えました。

でも「10月中ならいつでも良いので、予定合わせるのでお願いします」とも伝えました。


この時もう20時を過ぎていたので麻酔科の先生方は帰ってしまったから、後日相談して、手術日を電話で伝えて貰う事になったのです。


そして、決定した手術日が2019年10月9日でした。

2019年10月8日に入院、10月12日退院の4泊5日の予定。



私は入院までにもう1度病院に行き、術前検査を受けました。

そして検査の後にもう一度診察があり、そこで私の手術の術式などについて説明がありました。


私が受けたのは左卵巣、左卵管の腹腔鏡による摘出手術。

お臍、左腹の上と下、右腹の下の4箇所に5〜12ミリの穴を開けて行うとの事でした。

ここで手術について質問や心配事があったら先生に直接聞く事が出来ます。

私は2019年7月に鼠径ヘルニアの手術で腹腔鏡手術をした事があったので、何となく手術の感じは分かっていたので、特に質問などはしませんでした。


診察が終わり、ついに次に行くのは入院の時となります。

ちなみに2019年10月1日から飲んでいるホルモン剤のジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)をお休みする様に言われました。



初めての入院に備え、私はお買い物やら片付けておくお仕事やらで大忙し…あっという間に入院の日を迎える事になるのです。

___________________________


本日はこの辺で。

入院から手術、退院までのお話は、また次回に書かせて頂きますね。


ジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)を飲んでいて、卵巣嚢腫が小さくなった方やサイズが変わらない方のお話はネット上でよく目にしていたのですが、私の様にジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)を飲んでいるのに卵巣嚢腫が大きくなった方のお話は目にしてなかったので、このブログに書かせて頂きました。

私の様にジエノゲスト(ディナゲストのジェネリック)を飲んでいても卵巣嚢腫が大きくなってしまった方の参考になったら嬉しいです。





ボン君のチャンネルBonn Channelのチャンネル登録も宜しくお願い致します。



良かったら、ボン君のインスタグラムも見てあげて下さい。


ボン君のインスタグラム bonn channel


ブログには載せていないボン君の写真もありますよ。





本日は以上です。



゚・:,。゚・:,゚・:,。゚・:,


私が学生時代にアルバイトをしていた美容皮膚科で知り合った友人が、

脱毛でお悩みの皆さんのために失敗しない脱毛をして頂きたいという思いで
「エステ脱毛・サロン脱毛」と「医療脱毛」の違いに関するサイトを始めました。

今後も働いていたからこそ分かる脱毛の裏話をご紹介するそうです。
脱毛で悩んでいる方の助けになるサイトですよ!


綺麗に脱毛 ~失敗しない脱毛 綺麗な脱毛への近道を教えます!


゚・:,。゚・:,゚・:,。゚・:,


NY&東京でメイクアップアーティストをしている私の友人も

今年に入ってからブログをはじめたので、良かったら見てあげて下さい。

世界のメイクアップネタや美容ネタ、

また今後は恋愛事情、ナイトライフ事情をぶっちゃけてくれるそうです!


モテるには?本当の恋愛メソッド


゚・:,。゚・:,゚・:,。゚・:,




最後までお読み頂き、有難うございました。


ボン姉でした。