5月4日に玄倉から山神峠を経由して伊勢沢ノ頭を周回しました

バリエーションルートです

会社の仲間と一緒にチャレンジです


5時50分玄倉無料駐車場から

スタートです



玄倉八幡神社の左脇からが取り付きます


最初は玄倉ノ野を目指します

杉林の九十九折りの急登で

鹿の屍やツノが散乱してます

蜘蛛の巣との格闘

ヒルさんもおはようさん

ニョロニョロ

対策万全で自分の靴や衣類には付着する事はありませんでした

相棒は靴にヒルを発見して

なんと掴んでポイ〜

ワイルドです



玄倉ノ野の山頂から

P862を目指して

山神峠方向の

取り付く尾根を間違える

なので

諦めて

YAMAP活用です

GPSの活用は必須です

でも最小限の活用

登山詳細図とコンパスの高度計だけではまだまた修行がからないのがよく分かった山行でした



落葉樹の新緑はお見事で

爽やかで

気持ち良く歩けました


ピークの大橅から

山神峠へ下る所が良く分からないが

地図とコンパスで方向を合わせて

場所を特定します

そもそも登山ルートが無いのだから

ということで

目標の鉄塔を目指して下ると


ありました

山神峠




昭和の登山道です

現在は廃道となっております

玄倉川のミツマタルートから伊勢沢ノ頭へ繋がる登山道です




お会いしたかった

水神宮

山神宮


安全に山行が終わりますように

手を合わせます


少し休憩をしたら

伊勢沢ノ頭北西尾根を直登


休憩している時に

相棒の右手人差し指の先端に

なんか付いてる

なので

なんかついてるよーと言うと

ヒルでした!

冷静に取って

ポイ〜

ワイルドです

まだ吸われる前でしたので

良かったよ


伊勢沢ノ頭への尾根は

結構な急登です

なので

自分で考えて

セルフ九十九折りで登りました

中盤位からはモノレール沿いに登ります

ここまで来るともう安心!


見晴らしの開けたところからは





丹沢湖と富士山

絶景です

暫くの時間

富士山タイムです


そして

山頂へ


眺望はないですが

穏やかな

静かな山頂です


ここからは

檜岳稜線を秦野峠方向に向かいます

下山は田代沢右岸尾根です


P1086から下りますか

ここでも取り付く尾根を間違える

なのでお助けYAMAP活用


軌道修正をして

下山開始

脚立を乗り越える箇所がありますが

鹿柵は穴だらけなので

脚立を乗り越える必要はありません



もう一箇所脚立を乗り越えるところがありますが

そこはしっかりと乗り越えます

ちょっと斜めで

ちょっと怖い

二人なので

一人が脚立を支えました

下山は途中から林業の方が使用する道がしっかり付いているので登山道のようでした

安心安心

秦野峠林道と合流したら




新緑と富士山!

素晴らしい景色です

林道をひたすら歩いて終了です


林道を歩いていると

思わぬ出会い

頑張ったご褒美?



カモシカさん

逃げずに

こちらをガン見


初めてカモシカさん

感動です


他にもタヌキ?のような小動物も見かけました


最後はガマガエルの右後脚を飲み込んでいるヘビさん

カエルさんは気が付かないようで

穏やかにゲロゲロと鳴いてました

助けたいが自然の摂理そのままですね

写真は怖いので撮りませんでした


人が歩くこと少ない分

自然の満喫度を良くも悪くも

たくさん感じ取れる山行でした


ドキドキ感もあり

とてもハードでした



では今週も明るく元気に笑顔で頑張ります




そら豆

もう直ぐ収穫です


ジャガイモも順調


夏野菜を植えました! 


サツマイモも植えました!


楽しみです



3連休でした


明日から3日働いて4連休


変な感じです


日曜日は久しぶりの金時山

6時30分に金時パーキングに着くと

最後の一台でした

ちょっとビックリ


5月5日に西丹沢からバリールートにチャレンジするのでトレーニングも兼ねて外輪山をサクサク歩く予定でしたが、朝7時20分の金時山の山頂はとても快適で涼しくて気持ちが良くて、なので90分も長居をしてました

よって

ヤル気がなくなりまして

そのまま下山です




気持ち良さそうでしょ?


新緑と金時ブルー

いい季節です



月曜日は

畑でジャガイモの土寄せ



順調です


玉ねぎさんは


いい感じです

引っこ抜くと


いいね


全体を見渡すと

花の蕾が〜

硬くなるので〜

来週末収穫予定でしたが

急遽全部引っこ抜きました


親父と息子夫婦に新玉ねぎをお裾分け

喜んでくれました




一輪車3台分

日陰干しして

来週縛って軒下に吊るしますよ



来週は夏野菜を植えますよ

そして山神峠のバリルート

山神様と水神様にお会いします

楽しみです


では

今週も明るく元気に笑顔で頑張ります




掴まり立ちするようになったと思ったら

掴まなくても立てるようになったとの事

会う度に成長しています


もう歩くのも直ぐですね








4月14日丹沢湖の道標なしバリルートの

遠見山と神奈川百名山の大杉山に登りましたよ


しんどかった〜


玄倉無料駐車場から6時スタートです



取付からトラロープ

尾根まで四足歩行


最初のピーク525まで急登

手足を使い尾根を直登



痩せ尾根も多く

少し緊張です


当たり前ですが

登山道は有りませんので

どーしたら安全に登れるのか?

目指すピークは正しいか?

この尾根で正しいか?

そんな事も考えながら

登ります


大ノ山の山頂直下は

ミツマタの藪漕ぎです



先が見えないので

進む方向を間違えないように

進みますが

急登でザレていての藪漕ぎは

しんどかったよ

ヘルメットも装着しました


でもご褒美もありました





いい感じの富士山ですね



昔は遠くまで見える山

だったのかも

今は杉林に囲まれて眺望はありませんでした

ちょっと悲しい感じがします


そして神奈川百名山の大杉山へ

向かいますが

なだらかな杉林を歩きます


広すぎて方向感覚がおかしくなります



寂しい感じの鹿柵に取り付けられた山頂標識


大杉山から先は

玄倉林道沿いに続いてます

次回のお楽しみルートです

この先はとってもハードのようですよー


帰りは遠見山から中川橋のバリルートで下山

なんと

途中で尾根を間違えて

沢に出てしまいました

登り返すのは壁のような所なので

危険と判断して

そのまま沢下りです

沢沿いの尾根が下山ルートでしたが

尾根を見失う事なく

むしろ安全に下山できましたよ

沢登りの方があっちこっちにお助けロープを残してくれていました

ありがとう




スマホは使わずに

地図とコンパスと気圧高度計で行動する予定でしたが

下山で尾根を間違えた時に

降った沢で一度現在地確認で使用しました


間違えても正しくカバーできたのは良かったと思ってます


登山道がない山登りは

シンドイネ


大無間山の経験が生かされた感じです



では今週も明るく元気に笑顔で頑張ります



土曜日は畑の草むしり

なんと3時間

そら豆のお花ですよ



春ですね



紅葉の新緑

目に優しいね