昨日お風呂で体を洗っていた時のこと。

思いのほかヘソの深いところまで指が入ることに気づく。

指先には異物感。
軽くほじってみると…
出るわ出るわ、今まで日の目を見なかった大量のヤツらが!

私のヘソ。えらいこと深くてね。
学生時代のある日、
ヒマでヒマでふとヘソを広げて覗き込んでみたら
直径1cmはあろうかという大物が鎮座しているではないか!
一人暮らしの部屋の中心でヘアピン使ってヘソ掃除。
ポロリと取れたときの感動ったら!
うら若き女子大生が何やってんだって感じすけどね。

それ以来、そこまでの大物にお目にかかることもなく
比較的浅いところのブツを取るくらいのケアで早14年。
14年前に取り出した奴のいたところよりも奥深い
未知なる場所にいたヘソゴマ様は、やはり未知なる形状。
体を洗っていたため、泡にまみれてしまい
完全体で観察することができなかったことが悔やまれます。

これが周りの経産婦さんたちが言っていた
ヘソむき出しの状態なのね。
なんて楽しい状態なんだ!

こりゃあ妊婦の特権だわ~。

母と京都に向かってます。


ダンナ置いて、4泊のんびり旅行。


つってもダンナも土曜日合流するわけだが。


のんびりなんで、普段いけないところに行きたいなぁ。

大原とか。


あと鮎は必食だな。


運動不足なんで、むこうでいっぱいお散歩しよう。


テンションあがるぜ。

今回の旅の目的はもちろん水天宮での安産祈願ですが、

せっかくなのでおいしいもんも食べたーい!


というわけで、戌の日のお参りを済ませた後、

お昼を食べに伺ったのは…


おも山部屋
タンポポオムライスで有名なたいめいけん。


11時ちょい過ぎに行ったら、すでに行列。

ただ、2階だったらすぐに入れるということで2階へ。

(1階はカジュアル、2階は本格洋食なんだそうだ)



おも山部屋
これが憧れのタンポポオムライス。

どうやったらこんなにきれいなオムレツが焼けるのか・・・



おも山部屋
母はハヤシライスを、


おも山部屋

おも山部屋

ダンナはいろんな料理が少しずつ楽しめるという小皿料理。

二人ともビールまで呑みやがって。。。ずるい。


おも山部屋
小皿料理についていたラーメン。

こぶ平(今ってショウゾウだっけ?)が絶賛してたみたいだけど…

ビックリするほどおいしい!ってわけでもないかな。


つっても全体的には満足のいくお味。

ダンナは特に、フライのおいしさに感動しておりました。

確かにサックサクに揚がっててうまかった。


夜は親子丼で有名な玉ひでへ。


おも山部屋

ダンナは以前、ここでコラーゲンスープと親子丼を食べ、

いたく感動したらしい。

しかも彼は親子丼があまり好きではないのだ。

(鶏を愛してやまないため、「鶏は卵でとじずにそのまま食べたい」んだそう)

私も母もこちらには一度来てみたかったので

ワクワクしながら店内へ。



おも山部屋
コラーゲンスープ。

鶏のうまみが!


おも山部屋
親子丼。

すんごい半熟っぷり。

おいしかったけど、ちょっと味が濃いかな。


そのほかにも料理が6品。

満腹で死ぬかと思った。



翌日。

お昼ごはんは銀座・資生堂パーラーへ。


おも山部屋
私はビーフシチュー。

母はハヤシライス(昨日も食ってたなw)。


おも山部屋
ダンナはビーフカレー。

どれもおいしゅうございました。


堂島ロール買って帰路へ。

昔は甘いものまったく興味なかったんだけどね。

妊娠したらなんだか甘いもの欲がすげーの。

酒呑まないせいかな。


おも山部屋
2日でぺろりでした。