食生活改善生活が始まり
人生で一二を争うくらい真面目に料理をしている今
それに合わせて食器の見直しをしました
もともと食器は好きで
和食器以外にも
ツァラミカアルティスティッチナやジェンガラのお皿が好き
ウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲンの茶器も好き
時間とお金に余裕があったころはアフタヌーンティーやケユカなどのショップや吉祥寺の雑貨店巡りが大好きで…
そんな風にちょこちょこ買い集めていたので、おそらくここ10年くらいは我が家の食器類は入れ替わっていない…
(あ、でも5年くらい前に一回波佐見焼を買い足したな)
意外と割らないので…
減りもせず
増えても収納に困るし
そもそも、お気に入りの食器を使っているので買い替える気もあまり起こらなかったのです。
でも、今回ちょっと
「変えよう」
と、思ったのは、例のお椀から始まり(あれは容量を減らしたかったからだけど)
*気に入っているけど大きくて重くて出番の少ないオーバル皿
*いただきもので「悪くないから」と思って惰性で15年以上使い続けてる角皿と丸皿のセット
→残り少なくなってきた私の人生「悪くない」じゃなくて「好きなもの」を使いたいと思い立ちました。
とはいえ、もともと大半は「好きで買い集めた食器類」が多いので、欠けてもしつこく使ってたり。
それも今回思い切ってやめようと。
とはいえ、なんだかんだであちこちお店を回る気力がないので結局アフタヌーンティーとケユカを見て決めました。
今回久しぶりにケユカに行って驚いたのは、おそらくこれまた10年以上前に買って気に入って使ってた食器が、未だに売られてたこと!!(笑)
あ、リンク写真でないんだ
これがね、使い勝手が意外によくて。
Mサイズを2枚購入してずっと使ってました。
こぢろが増えて、3枚欲しいなって思ってたんだけど
「どうせもう売ってないだろうな」と思って探すこともしなかったんです。
多めに買っておけばよかったなと後悔してたけど。
というか、ゆっくりケユカを覗こうという気持ちになったのがいつ以来?!?!
「これ、まだ現役で販売中?!?!」
と、驚き。
Mサイズを追加で一枚購入。
ついでにSサイズも三枚購入。
10年以上使っても飽きないから、多分この先10何も飽きないだろう
というか、これは美濃焼だったのか!(今さら知る)
そして、大きくて重いオーバル皿の代わり。
これが悩みました。
悩んで悩んで、最終的に今のオーバル皿より一回り小さめのサイズをかいました
これも美濃焼だった。
昭和気質だからなのか?
私は、お皿は5枚一組みたいに思ってる節があってつい5枚買いたくなるけど…
うち3人家族だし。
ホームパーティーとかしないし。
したとしても、子ども絡みでその時は100均一の紙皿紙コップだし。
そう思ったら3枚有れば十分だなと思い止まりました。
一年前、ステイホームで家の中を見直しが流行り、いろんな内向きの動きが高まった時は、全く見向きもしなかった私ですが、一年遅れて波が来てます
まぁいいか。
きっと今が私の中のタイミングだったんでしょう。
なお、こぢろ現在反抗期の第二波きてます。
ん?第三波か?
これまた、コロナと同じでピークアウトしたら一旦収束し、しばらくするとまた高まっていくの繰り返し。
あたしゃ疲れたよ。