卒団イベントがどんどんヒートアップしていく(笑)


↑夏合宿のクイズ企画で、あるコーチの描いた「ミッキーマウス」のようなもの。

シール化をして、オリジナルグッズ量産中(笑)


レクリエーションゲーム大会の賞品にもおまけでつけてみる。

参加賞としても。


こぢろから「○○コーチの許可とってんの?」

冷静なツッコミ。

とってるわけないじゃん。
サプライズなんだから。


最初は、えーって思うけどずっと見てると可愛いと思えてくる不思議。




クイズ企画用の早押しボタン。

果たして私はどこに行こうとしているのか?

昔っから、こういうイベントの企画は好きで…
職場でも結構やってたんですよ。
200人までなら仕切った経験あり。

この1年間、運営役員をやってきて失敗しなかったか?と、問われたら、いろいろ失敗しました。
きっと、指導者や他の保護者から不満もあったでしょう。
もっと、要領良くできないの?とか。
なんで、こうなの?とか。

でも、言うじゃないですか。

「終わり良ければすべてよし」

そう。

この卒団イベントを成功させて、この1年間の我々の失敗をすべて帳消しにしてもらう作戦です(笑)

姑息か!!!!

こうしたら楽しいんじゃないかな?
と、考えるのは好きだし、楽しめたら最高です。

こぢろからは「…お母さんってどうしてそうなの?」と、半ば呆れられていますが。
仕方ない、それが私なんだから。

夏くらいにもっとシリアスな喧嘩になりました。

お当番の人手不足で毎週のように練習や試合の引率に行く私。
声が大きく、目立つ私にこぢろがブチ切れ。

「他のお母さんみたいに静かにしててよ!」的なことを言い出した。

物凄いショックでしたが。

その後は怒りがわきまして。

私は私なんです。
そして、こぢろよ。
それが、お前の母親じゃーーーーーー💢

こっちだって老体に鞭打って毎週引率に行ってんのに、なんでそんなこと言われなきゃいけないわけ?
大体、お前たち自転車の乗り方が危ないから、毎回声を張り上げて注意しなけりゃならんのじゃ、ボケェ!!!!

大喧嘩勃発

いやぁ…去年の8月くらいから、衝突が絶えません。
反抗期の開幕ですよ。

一時期はほんと、「もう無理。子育て無理。」と泣きが入りました。
担任にも相談に行ったし、夫にも「私、無理かもしれない。こぢろに心底腹立つ」といったことも。

それでも、まぁ、なんとかやってます。
投げ出すわけにいかないんだよな、こればっかりは…💦😭

卒団イベントはこぢろも含めて、みんなが笑顔になって欲しい。
ただ、それだけです…

私、単純なんで。。。