ご無沙汰しています。
客室はリニューアルされて(2016年)とても綺麗でした。が、クーラーの効きはイマイチかも。全面窓で日差しが強かったせいもあります。
ぢろりです。
夏休みも後半戦。我が家は自由研究が手付かずです。もうどうでもいいww
7月は私が初のコンクールを経験しまして(声楽)あっという間に嵐のように過ぎていきました。結果は…参加することに意義がある、ってね^_^;
で、まぁ、8月は夫に休みを取ってもらい恒例の家族旅行へ。今年はこぢろも小学3年生。
みんなで一緒に旅行を楽しめるのもあと数年だよ?と、夫をどやしつけ今回は3泊4日の日程確保。
行き先は宮崎。
フェニックスシーガイアリゾート。
宮崎には行ってみたかったのです。
理由1
こぢろが観ていた頃の『いないいないばあ』で宮崎ロケの回があり、景色が素敵だった。
*ロケ地は高千穂とサンメッセ日南
理由2
私の愛する『水曜どうでしょう』で大泉くんと鈴井さんが宮崎リゾートを訪れる回があった。(オーシャンドームがあった頃)
理由3
こぢろはプールがあれば基本なんでもいい。でも、海水浴は未経験。(沖縄に2回も行ったのに!)海水浴とプールが両方揃う場所が良かった。
こんな感じです。
海外や沖縄より混雑せず、価格も安く、リゾート気分を楽しめる。それが宮崎でした。
ちなみに、フェニックスシーガイアリゾートには九州内からたくさんの家族連れが来ていて、九州に住む人たちの人気リゾートって感じでした。
あとは関西からのお客が多いみたいです。(あちこちから関西弁が聞こえた)
今年も旅行前に夫と小競り合いもあったし、始まってからも何が気に入らないんだか知らないけど仏頂面をしてることがありました。
が、子はかすがいってほんとだな…と思うことが起こり。
今年も夫、大反省。
↑しかし、あっという間に忘れる残念な仕様
概ね楽しかったです。そして今年もあれこれ詰め込んだ旅行になりました。→後半になるに連れ。
楽しかったので来年も宮崎に行こう!みたいな話になってます。
初めての場所って、勝手がわからずあたふたするのでスムーズに楽しめるようになる頃、旅行が終わる…私はそれがストレスなので、来年も宮崎は大賛成。
だって、施設の使い方や周辺に何があるかも(例:コンビニとかレストランとか)わかるし、道もわかる、だからロスタイムなくのんびり楽しめるのが嬉しいのです。
同じところに何回も行くよりいろんなところに…とも思いますが、来年もう一回宮崎だと今年より楽しめる気がして。
↑何より私の気持ちが楽(笑)
ということで、来年に向けた備忘録兼ねてブログに残しておこうと思います。
果たして教訓は生かされるのか?!
フロントは広いですが、チェックイン、アウトはかなり並びます。早めの行動が吉。
リゾートムード満載のロビー。BARで一杯やりたいところですが、まだまだもう少し我慢かな…
客室はリニューアルされて(2016年)とても綺麗でした。が、クーラーの効きはイマイチかも。全面窓で日差しが強かったせいもあります。
トリプルでとったので1人一台のベット!!それでも広々でした♡
今回JTBのパックでとったのですが、往復飛行機、ホテル(朝食付き)、レンタカーまるっと込みで、加えてJTBだと「パスポート」といっていろんな特典がつくカードがあったりするので、よほど旅慣れてあれこれ手配が得意な人でない限りは、やはり旅行代理店のパックを使うのが楽だしお得…って気がしちゃいます。
例えば、今回は特典として
*1日分の夕食サービス(家族3人で一万円相当)
*大浴場(松泉宮)に入り放題(宿泊客 通常1回につき1000円)
*フェニックス自然動物園入場無料(大人830円 小学生310円)夏季は流れるプールあり
*フローランテ宮崎入場無料(大人310円 子ども150円)
*ケーキセットかエクレアセット、バターフライドポテトがサービス(800円相当)
こんなのがありました。他にアクテビティが無料になるのもあったのですが、使いこなせなかった(笑)
何より温泉に何回でも入れるのはありがたくて、これはついてたほうがいいと思いました。
ガーデンプールの後、温泉であったまれるのは嬉しい。
来年も同様のパックがあることを期待。
概要としてはこんな感じ。