今日から4月!
なんかスッキリしますね。
春はいい。本当にいい。
だめなのは花粉症だけ…目がボンボンに腫れて昨日腫れて半分くらいくらいしか開きませんでした。ただでさえ目が細いのに…

私が勝手にすごろくやの王道ゲームと名付けている「イチゴリラ」を購入してみました。

このイチゴリラ。
すごろくやのオリジナルゲームの一つ。
何度も手に取り、買わずにいたのは…

私の苦手な記憶ゲームだったからということと、うーん、ようは神経衰弱だよね?と思って、他の目新しく(感じられる)ゲームを先に買ってしまっていたのです。

先日、すごろくやのゲーム司会講座に参加してきたんですが…そこで同じテーブルになった人から、イチゴリラは子どもが夢中になりますよ!って聞いて興味を持ちました。

やっぱり子どもは記憶ゲーム強いしなぁ~と。


{B4D042EE-121A-4A2D-B17C-D69F8F2CAFEC}

神経衰弱と違うのは

*カードによって同じ絵柄が2枚だったり、3枚だったりする。(カード右上の数字がそれを示しています)

*当たっても連続して手番を行うことはできない。

という点です。

ごりら、ごりら、ごりら、ごりら……あと1枚のところで『ごくう』なんて出てきた時の

ちくしょー!感。

シンプルが面白い。

そして、やはりこぢろが勝つ。

やはり勝てるって大切な要素みたいです。
負けが続くと、ゲームやりたがらないので´д` ;

なんでゲーム司会講座に参加したかっていうと、これからの仕事にこのボードゲームを生かせないかなって思ったからです。
アイスブレイクとして。

あとね、来週PTA広報委員会の打ち上げがあって、そこでなんかできないかな~と思ったんだけど…酒が入るとグダグダになりそうなので…躊躇してます(笑)