今年の1月から通い始めた空手教室も、気づけばなんとか半年続いています。

当初、迫力ある練習風景にビビり涙目になって体育館の隅で丸まってたこぢろ。
親子ともに心くじけてしまいそうな日もありました。

「やりたくないなら無理にやらせても…」
「別に無理にしなくても、いいんじゃない?」

なんて、ばあば達の無責任な甘やかしに流されそうになった日もありました。

しかし。

空手…武道…は、続けて欲しいと思ってました。
強くならなくてもいいので、礼節を知って欲しい、継続することを身につけて欲しい、そんなきもちでした。

筋の通った男になってくれ。

そんな願いがありました。

なぜ空手か?

個人的に空手好きなんです♡
昔付き合ってた人が空手やってて、カッコよかったんですよ(笑)
↑そこ?!

稽古には送迎必須。
私も結構厳しいですが、なんとか頑張れています。

練習開始して2ヶ月が過ぎた頃、道着の案内がもらえました。
(それまでは私服で練習)
道着の案内をもらった日のこぢろは大興奮。取り寄せが待てなくて、新宿の格闘技専門店まで買いにいかされました。

そして、次の目標は色帯になること。

昇級試験を受けるには一年くらいかかると聞かされていました。
なので、今年いっぱいは白帯か~

のんびり、そんな風に考えていました。

ところが。

夏の昇級試験を受けられるチャンスが。
しかも、その試験に合格したら秋の試合にもでるチャンスが!

昇級試験を受ける条件。
それは「真面目に稽古をすること。」

って、ヲイ!

先生曰く、こぢろは時々ふざけることはあるものの、それなりに突きなども上手くなっていると。サンチンという型があるのですが、それもきちんと覚えられているとのことでした。
なのであとは「真面目に稽古すること。」

つーか、先生。
それ、大前提事項じゃないですか…orz

先生は割と突き放すタイプなんで
「俺は、こぢろが昇級しようとしまいとどうでもいいんだ。お前の意思で決めろ。昇級試験受けたければ真面目にやるし、その気がないならふざければいいし。」

その通り…

こぢろは昇級試験、受けたいそうです。

頑張れ。

{896ECAD7-767E-43AA-92CF-5E83811DBD19:01}

↑まぁ、言ってるそばから道着の着方が間違ってるけど…orz

本人曰く、黒帯まで目指すそうなんで。


頑張れ。