遡ること1年前。
私のメンターともいえるお姉さま達の訪問。これがきっかけ。
いろいろ話す中で、私の声に対するコンプレックス…のようなものについて話したのです。
私は、昔から声が通る…デカイ…うるさい。と、言われてきました。
意識して抑えようと思っても、とにかく地声が大きいので、難しく。
通る声は時に他の人の話を(遮るつもりはなくても)遮ってしまい…
無駄な声量だよなぁ、と、凹むことも多い。でも、これも自分の声だし…でも、どこかで否定的な思いが消えなかったんです。
そんな話をしたら
「ぢろりさん、声楽やってみたらいいじゃない」
と、キョンキョンが。
キョンキョンはヴァイオリン
ジェシカはピアノ
お二人ともセミプロ級の腕前。
声楽?!
そういうのは音大とかで専門家が学ぶものでは?!
と、思っていた私なので、目からウロコ。
そこから、時々ネットで声楽のレッスンをしてもらえるところを検索してたんですが、ピンとこなくて。
なんとなーく、声楽やってみたいけど…でも、まぁ急ぎじゃないからいいか。みたいな状態が続いていました。
こぢろが空手を始めて、楽しそうなのを見てたら、私も何か始めたいなと思って。
そうだ、知り合いの知り合いとかに声楽の先生がいたりして?
と、思いつきSNSに投稿してみたら……
割とあっさり見つかりました(笑)
日程が合えば今月中に一度お試しレッスンに行く予定です。
ドキドキするな~
ドラムサークルもそうだけど、ごくシンプルに楽しめるものに最近とくに心惹かれています。
ピアノをずっとやってたけど、音楽が好きになれなかった。20年くらいやってたのに…私はちっともうまくないんです。教養としての音楽の知識も乏しくて…
だから才能がないんだって思ってました。
でも、ここにきて音楽とまたいろんな縁が出てきて…
人生後半はもっとシンプルに、音楽を楽しもう!!と思いました。
声楽とドラムサークルのファシリテーター。
今年はこれがテーマです(*^^*)