昨日朝っぱらから切り分けた9個のオレンジは……

この日、初運営となる企業研修用のオレンジでした。

休憩時間に配るっつってね。
急に講師からのオーダー。

アロマ効果も狙ってたらしいけど。

なんとか無事終わって…
寝落ちしました。

前に、ドラムサークルっていう記事を書きましたが


サークルっていのは部活動のサークルではなく…そのまま円。
丸く輪になってドラムを叩くという意味のドラムサークル。

このプログラムを、私が営業して初導入した企業様なんです(*^^*)
なので、絶対楽しんでもらいたいという気持ちがありましたが。

でも、オレンジ切るのは違う(笑)


この日は20代を中心とした若手チームの活性化、少しストレスがたまっているようなので発散。解消するって目的で実施でした。

このプログラム。
なんといってもファシリテーターの力量にかかってて、日本でも第一人者と言われるファシリテーターにお願いしました。
この方にお願いできるのが強みです。

最初は何をするのかわからず、ちょっと不安そうだったみんなが、あっという間に笑顔になっていくのを目の当たりにして、やっぱり私もファシリテーターになりたい!と思いました。

やっぱり、現場たくさん見て、修行だ。修行。
トークや進行は盗むしかないもんね。

できるだけたくさんの現場を見たいので…って、ことはたくさんお客様を見つけなきゃいけないってことで。

営業しなきゃ!(笑)
↑はい、立ち上げたばかりのビジネスに誘われたので実質なんでもやらないといけないんです。
それもまた楽し。

{98D51A73-4F17-4127-827D-5EBE20167F60:01}

{9BF52F1A-0443-4C0C-8040-3C939816D012:01}

約20人、2時間の研修でした。

太鼓並べての会場準備は…えいや!の力仕事。
20個の太鼓とその他打楽器たくさん。
スタジオに入れて並べて…

筋肉痛です。

いろいろ課題もあるけど、前に進んでるからこその課題。
楽しく頑張りたいです。(*^^*)