今月、オーラソーマのプラクティショナーからグレードアップするための最後の講習Level3講座に行っています。
これが終わると、卒論みたいなのを書いて、コンサルテーションを50件やって、36時間の解剖生理学かカウンセリングの授業を受けて…卒論が通ればコンサルタントに格上げです。道半ばだ。

民間資格なのにいろいろやらされます……

↑本音。

TCカラーセラピーという手法が台頭してきているのだそうです。
これは、ボトル14本でよくて、1日の講習でいいみたい。
だからお手軽だし流行るよね。うん。

…そっちにすりゃよかった…(笑)

でも、あまり安易に資格が得られたり、安易に他人のセラピーを…て、いうのもちょっと私は自信がありません。
正直オーラソーマだって、これだけの学びで他人のコンサルなんてやっちゃっていいの?と思う部分はある。

何がいいか、悪いかではなく、最後まで残るものはなにか。ってことかな。
オーラソーマがいい!TCカラーセラピーはだめ!
とか言うつもりはありません。
むしろTCカラーセラピーも学んでみようかな?と。
でもね…こういうのって、お金かかるんだ。かかるように出来てる(笑)

とにかくでも、今は色の面白さにはまってます。
色は奥が深いよ。なかなか。
単純に面白いんです。

で、まぁ、何をやってるかというとカバラの生命の樹というのがあるんですけど、それとオーラソーマのボトル99本とタロットとの関連性。

{FB39ACC3-CAA0-4DF4-B652-DB813B3C0F88:01}

こんなふうに並べて…

もはや途中から混乱してきます。

生命の樹とタロットとの関連はもともとタロットの考え方にあって、そこにオーラソーマのボトルが加わる…て感じなんですが…混乱するんだよね。

もともとオーラソーマとタロットは別物だし。

ただ、ここが理解できれば一段深いコンサルができるはずなので……必死です。


でも、必死になってるうちはだめなんだろうなぁ。とも思う。

面白いけど難しい。

今週が最後になりますが…
息子な風邪で1日欠席したので…来年補講を受けてからでないと終わりません…

それもまた良し。

{CE274333-35BF-47A1-A73C-D7CD5B057FAB:01}



サロンの近くに赤城神社があり、そこはモダンな神社(笑)で、カフェが併設されています。
神社も進化してるんだなぁ…と思わされる例です。

{E9C8AFA4-1383-406B-8360-51363AE47109:01}