今日は夜、外食(って言ってもサイゼリヤだけど)することになったので、ちょっとゆとりのぢろりです。

夫は「シズラー行きたい」とか言っていたけど、シズラーはちょっと遠いです。

夜は20:30には寝かせたい。今、こぢろは義母の家に遊びに行ってるし、もろもろ考えたら

却下。


ぢろりです。


先日、幕張のトミカ博へいったとき、夫の希望でOutbackに行きました。

私は、行ったことなかったんだけど・・・


超アメリカンな感じのお店でした。


お店の公式サイトはこちら


ファミレスよりちょっと高めだけど、ドリンク(ノンアルコール)はお変わり自由だし、サービスで出てくるパンがおいしい!!パンと、ポップコーンシュリンプだけで私なんかは結構もうおなかいっぱい。笑


名物のブルーミン・オニオン(フライドオニオン)なんて頼んでたら・・・他食えないって感じでした。


私はフィレが好きなので、フィレを食べました。


こぢろは、チキンとポテト。あとは私のサイドメニューの温野菜やバターライス(これもなかなかおいしかった)を食べて、ジュース飲んで・・・。


そうそう、子供にはぬりえとクレヨンをくれました。ありがたい!

子連れで外食って本当に場所が限られるから「お子様歓迎」的な空気を出してくれるお店は貴重です。


おいしいものや、おしゃれな店にいきたいなーって思うけど・・・やっぱりおとなしくしてろっていう方が無理だから我慢してます。


が。


結構世の中、子連れに寛大になってきたのかな?と思った出来事一つ。


先日、1年ぶりにあう大学時代の友人と ザ・リッツカールトン東京のタワーズグリル のランチにいってきたんです。(こぢろは実母に預けて)

私は誕生日が6月で、彼女は9月。だから毎年6月~9月の間に1回、双方の誕生日祝いをかねて食事しようねって数年前から言ってて、その時は少しセレブリティ感のあるお店に行くことにしています。


今年は、リッツ。楽しみにしてました。


でも、実際ちょっとひどかった。リッツのホスピタリティは素晴らしいとか聞くけど、これはホテルの話?

ホテル内レストランは関係ないの?と思ったくらい。


13:30の予約でいったのに、席に案内されるまでに10分以上待たされた上にいきなりシャンパン。(前菜はビュッフェ形式でまだ、一切料理をもってきていないのに、さっさとシャンパンを注がれてしまい、一口飲んでから料理をとりにいき・・・なんか順番変ではないか?)


そして子連れの家族も複数いて・・・まぁ自由気ままに騒いでましたわ。


普段気を使って「こぢろを連れて高い店なんていけない。迷惑だし」とか思ってる自分が


もしかして考えすぎ?


と思うくらいに。


ママたちは平気でおしゃべりしているしね。

子供、騒いでますけど?むかっ


ミッドタウンにお住まいの方は、ご近所散策くらいの感覚でいらしてるから気にならないのかしら。(棘のある言い方&やっかみ入ってます。笑)


いっちょ連れてくか?

こぢろも。


・・・嘘です。気づかれしちゃって私は無理です。


「食事を楽しむ」っていう年齢になるまでは、なかなか難しいかなー。

今は、食べ終わったら即遊びたい。というお年頃ですからねーーー。