息子を持つ母親というのは皆おそらく「マザコンにしたくない、でもマザコンいいじゃんか」という気持ちの狭間で揺れ動く、繊細な生き物だということを知り心強く思った女、ぢろりです。

みんなやっぱり息子ラヴだよねー。そして思春期に「うぜー、ババア」とか言われることもひそかに覚悟して泣いたりしてるんだね。


ちなみに、皆さまはそのセリフを吐かれたときの対応方法は検討済みですか?

私はもう検討済みです。

自宅に彼女を連れてきた際、リビングのテレビでこぢろの赤ちゃん期、オムツ1枚で大号泣のビデオをがっつり流して知らん顔してやることです。ほほほ、すでにネタはがっつり録画してあるんだYO!


こんな母親もいるので、迂闊に「ババア」とか言わないほうがいいよ、思春期男子諸君。笑




さて今日は、珍しく早起きした夫とともに家族3人で葛西臨海水族館に行ってきました。

本当は品川水族館に行こうと思っていたのですが、お盆期間中、品川水族館はベビーカーの利用がNG!

それはきついなと思って、行き先変更。


サンシャイン水族館と葛西、この選択肢の中から運転手である夫に選ばせたら葛西になりました。


ちなみに、サンシャイン水族館って8月末で一旦閉館して、全館リニューアルするらしいです。

リニューアルオープンは2011年夏。


・・・随分ざっくりしたスケジュールですね。


さて、葛西臨海水族館は開館9時半。到着したのは10時。

なかなかいいペース!と思っていたら


激混み


お盆は都内とかかえってすいてるんじゃない?なんて思っていたのは甘かった。


外国の人もどっさりいました。


はとバスきてたしねー。


館内は人・人・人

魚、、、見えません。少なくともベビーカーで水槽なんて、近づけません。


そこで。


夫 身長180cm(体重はひ み つ)に肩車をさせて、こぢろとともに水族館に放ちました。


私はベビーカーを押す係。私が水族館で見られたもの、それは巨大水槽のデカマグロと外にいるペンギンのみ。


いいのです。夫とこぢろはそれなりに魚たちを堪能してました。


「いっぱーーーーーーーいい!いっぱーーーーいい!!」


と、こぢろ大興奮。


夫は、汗だくになりならがこぢろをのせてあっちこっちへと奮闘。


夫よ・・・なぜ今日グレーのTシャツを着てきた。

そして、なぜそれを止めなかった私。


夫の身体のでかさを呪ったことこそあれ、感謝したことは、はっきりいって付き合ってから現在に至るまでの18年間


1度たりともなかった


といっても過言ではない。

無駄なデカさは邪魔になりこそすれ、なんら有用性を見いだせない。


この件についてはちょうど1年前にどうやら私は延々と記述した。 こちら



が、しかし。


水族館でわかった。この無駄なでかさのおかげで、こぢろは混雑時でも一人頭一つ抜けた場所から悠々と魚を見られるということが。


夫 でかした!


身体のでかい夫でよかったと思った瞬間です。

こぢろを産まなかったら、この良さに一生気付かなかった・・・。


そして、汗だくになって魚を見せてまわっている夫に「よい父親になろうとしている感」を感じて目頭が熱くなった38歳。やっぱり涙脆くなってるーーーー!


そして水槽を見ていたこぢろの名言。


サメの水槽に一緒にいたいわしの大群に向かって


「つかまえたいねぇ」


・・・どうすんの?食べんの?いわし・・・