8/11に西へお水を取りに行ってきました音譜  
年・月・日で 7.7.2 というかんじで西を取りました。 

8月は年盤と月盤が重なる&5黄の盤なので、効果は10倍...などと言われています。
8月中に吉方位旅行を狙うならば、日盤も重なる 15日、24日、9月2日がおすすめです。
9年のサイクルの中で、この3日が一番効果が絶大な日なのでは、と思います。
分散なく、1つの効果をガッツーーーーーンメラメラと取れます。



九州のお水取りブログ

九州のお水取りブログ



佐賀県 野元の湧水

福岡からは下道で片道2時間30分くらいの距離でした。

佐賀県唐津市鎮西町野元
行きやすさ:★★★ (車) 
住所がないため、迷います。
メインの道路より1本寂れた細い脇道へ入るため、現地の人に尋ねたほうが間違いないです。


道の駅「桃山天下市」のとなりに観光案内所があるので、人が見当たらなければそちらで聞くとスムーズです。
バスを使って行けない事もないが、暗く歩道のないゆるい山道を10分ほど上がらないといけない。
(車の量は多くはないけどカーブなどで視界が悪いと敷かれかねない)
登山とまではいかない緩い坂道。
味:★★★
水量:★★★★(ストレスなく汲めます)
待ち時間:なし
環境:湧出点に近く、引水距離は短いらしい ○ 
雨の影響:
備考:3箇所から汲める場所があります。




県道をすすみ、野元のバス停をとおりこしてすぐに、ゆるーい大きめの、見晴らしの良いU字カーブがあります。(U字カーブそばに沼地があった気がします。)カーブの途中で左手に下記の写真の目印の看板を見つけたら 左へ曲がってください。
九州のお水取りブログ

ここを左折し、しばらく薄暗~い山道(竹林だったかな?)をはしると、二股に道が分かれています。
下るかんじで左におりてゆきます。(右側にいくと山に上がって行く雰囲気でした)

そのまま進むと、左手に水汲み場が出現!

ここは日当りがよく、暗がりではありません。ほっ。

野元のバス停からは徒歩15分というところでしょうか。
(迷ったらもっと時間かかりそうです。人もあまりいません。途中の薄暗い山道が人気もないし、昼間でもちょっと気味が悪いかんじ叫びです)

車では5分くらいかな?

と、まぁそんなかんじでありました!

汗汗汗汗水汲み完了音譜汗汗汗汗

その後は糸島の温泉へ温泉


九州のお水取りブログ


まむし温泉

福岡県糸島市二丈吉井2380番地1(天神から車で45分)TEL:092-329-3003
営業時間 AM10:00~PM10:00

看板猫がいましたネコ めんこすドキドキドキドキ
お風呂の方も、
たくさん湯船があり、サウナも 「高温サウナ、低温塩サウナ」と2種類ありましたドキドキ
露天も6.7種類くらいあり、お湯の温度も程よく長湯に最適!
貯水してあるみたいですが、飲泉も可能とのこと。
こちらの施設は全て天然の温泉水です。

海が近くにあるせいか、若者が多かったです。
男湯にはタトゥーの入った方もいたとか。もしかしたら ここの温泉はタトゥーOKなのかも。
(タトゥーを入れている方にはなかなか温泉って入りにくくて大変ですよね。タトゥーを入れている知人が温泉に入れなくて困っていたので)

バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ バナナ

ここの温泉にもし行かれたら 飲んで頂きたいおすすめのドリンクがあります。

※温泉フロントの前のドリンクコーナーに売っています。

糸島で作られている この飲むヨーグルト
「伊都物語」


九州のお水取りブログ

うちの近所のスーパーでも売っているのですが、激ウマドキドキです
他県の方は手に入りにくいと思うので、是非見かけたら飲んでみてくださいませ。
濃厚で大好きですドキドキ

http://myshop.wakuwaku-mall.com/wp-content/uploads/2012/11/yoghurt_p01.jpg

夜ご飯は、お決まりの ラーメンラーメンをたべ、大満足で帰りましたラブラブ

ペタしてね