絶好調さまです(^O^)/



おみきの会実行委員長の

彰ちゃんこと鷹 彰吾です。


きょうは、

「おみきの会(以下、本会)」で恒例となっている

“レギュラーコーナー”の数々をご紹介します。

皆さんにも実践していただけたら嬉しいです。



1挨拶


今日初めて会う人も、

前世で何かのご縁があります。


だから、初めましての人とも、


「お久しぶりです!

 元氣にしていましたか?

 お会いできて嬉しいです!」


と挨拶しましょう!

本会では握手、ハグしながら

参加者全員で楽しく行います。




2津留晃一さんのメッセージ集


津留さんは5年間のサラリーマン生活を経て独立。

一時は社員300名を越えるベンチャービジネスを

起こしますが、倒産してしまいます。

しかし、その倒産も

自分が生まれる前から決めてきたことと悟り、

平成6年「21世紀創世会」を設立。

以後、平成12年に亡くなられるまで

講演、セッション等でご活躍された方です。


本会では、津留さんのメッセージ集の中から

毎回1編を紹介しています。

 
メッセージ集は コチラ  でも読むことができます。

(津留さんのHPです)

ぜひ読んでみて下さい。




3やってみよう!


せっかくいいことを聴いたって、

実践しなければ意味がありません!



そこで本会では、

楽しく簡単に実践できる「良い習慣」を

紹介し、実際にその場でやってみよう!

という時間を設けています。



今までにご紹介したのは…



合格ミッション パッション ハイテンション


明治大学の齋藤孝先生の著書に出てくる言葉です。


ミッション=使命感(何のためにやるか?)

パッション=情熱(力を出し切ろう!)

ハイテンション=上機嫌(明るく笑顔に!!)


声高らかに元氣よく言ってみましょう。




合格毎朝毎晩、自分を褒める。


朝起きた時…


「私の手、足、目etc…ありがとう。」

と、休まず働き続けてくれる

身体の部分部分に感謝します。



夜寝る前…


「○○さん(自分の名前)、

 今日一日よくやったね。」

と、自分を褒めてあげましょう。




合格「まぁ、いいかぁ。」


宝彩有菜さんの著書より。

超オススメです!ぜひお読み下さい。

(廣済堂出版 1,300円+税)


詳しくは コチラ



「うれしき たのしき ありがたき」おみきの会・公式ブログ



言葉は口に出すことで言霊になります。

良い言霊は、きっとあなたに

味方してくれることでしょう。



本会では、本だけでなく、

このような「良い言葉」「良い習慣」

などについても紹介しています。



もしオススメの言葉や

実践している習慣などありましたら

(もちろん本の情報も大歓迎!)

ぜひ教えて下さい。

アウトプットも実践のうちですからね(o^-')b



そして、みんなで


『自分良し 相手良し

 世間良し 宇宙(神さま)良し』


“四方良し”を楽しみましょう!!





   あなたにすべてのよきことが

    なだれのごとく起きます



 《うれしき たのしき ありがたき》