4月から新生活がスタートされた方も多いと思います。


私もこの4月で部署異動をしました。


昨年育休から復職するときには引っ越しが決まっていて、そうすると通勤時間がかなり長くなってしまうので異動する時期を早々に相談していたのですが、やっぱり年度代わりが妥当かなという事になり。

主人と話し合って、異動までは主人が仕事をセーブして主に家事をするという事になりました。
引っ越ししてからは、朝は子供達が起きる前に家を出て、帰りは主人が3人をお迎えに行ってみんなで夜ご飯を食べ始めた頃に家に着くという生活をしてました。
どうしても主人の都合が悪い時には在宅勤務をしたり、有給を取ったりで何とかやってきた感じです。

夜ご飯はやれる限り土日に作り置きをしたり、惣菜買ってきたり、レトルトに頼ったり‥
本当、目まぐるし過ぎてあまり覚えてない魂が抜ける
でも私以上に主人が大変だったと思います。


という事で、今回自分で異動希望は出していたのです。
一応希望の部署も言えるので伝えてはいて、「たぶん大丈夫」と言われていたのですが。
「ここは苦手分野ばかりだから嫌だなぁ〜。でもきっとここに行くことはないだろうな」と思っていた部署になってしまい、先月はマジかーーーーー無気力無気力無気力と凹んでました。


今までより社外との接触が多いとの事だったので、ジャケットを追加したり、名刺入れを新調したりしました。


名刺入れを買いに来たついでに、子ども達に車で踏まれてしまって曲がった雨傘と、ミニ財布も購入。
意識したわけではないですが全部ランバンオンブルーになりました。
きっと今の気分に合ってたんですね笑ううさぎ

4月になって新しい部署になってまだ1週間なので、まだまだ毎日緊張しながら仕事してます。
でも、通勤時間は半分以下になって子供達が朝登校する時に「いってらっしゃい」が言えるようになったし、夜ご飯を作る時間もできたし、切り替えて、頑張っていきたいです。