横浜市 こどもの国  2こどもどうぶつえん。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

からの続き。
 

 
長女がテントウムシを見つけた。
春を感じる場面でした。
 
 
次に向かうのは動物園。
 
 
こどもどうぶつえんです。
前回の記事で書いたポニー牧場も
そうですが動物園も
雪印メグミルクグループが
経営をしているようです。
 
動物園は別に入場料がかかります。
大人250円(高校生以上)
小人200円(3歳から中学生)
 
 
そこまで広い動物園では無い。
 
 

 
動物園内に居る全ての動物に
餌付けが出来る。
エサを50円で購入します。
 
 
動物園内の動物達。
 
 
 
クジャクですね。
大きな羽を広げていました。
群馬県桐生市にある
桐生が岡動物園でも
オスのクジャクが綺麗な羽を
広げていました。
メスへの求愛のようです。
 
 
ロバ。
小動物が多く展示されています。
触れ合いが出来るのが良いですね。
 

 

うちの子達も触れ合います。

モルモットだっこ。

触れ合いの定番ですね。

 

 

 

 
長女はモルモット大好き。
次女はちょっと怖いようでした。
 
 
動物園の定番ですね。
最近だとあらかわ遊園
モルモットと触れ合いましたね。
案外大人しいのです。
 
 
 
長女はヤギに餌付け。
 
 

 
次女は逃げ腰でしたね。
 
 

 
長女はグイグイ動物と
絡んで行きます。
シカとの一枚。
 
 
動物園全景。
GWなので人は多かったが
ほのぼのとした雰囲気の動物園です。
 
 
鳥も沢山居ます。
鳥小屋があり内部に入れます。
 
 
セキセイインコですね。
 
 
沢山居ました。
長女は指に止まらせようと
奮起していましたが止まりませんでした。
 
動物園はうちにはマッチしてました。
触れ合いが出来るのが魅力の
動物園でした。
 
横浜市 こどもの国
住所 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
TEL 045-961-2111
定休日 水曜日(祝日の場合営業)
     12月31日、1月1日
駐車場 有料あり
 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村