朝霞市 広沢の池と広沢観音寺 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

埼玉県朝霞市にある
広沢の池と広沢観音寺に
訪れました。
 

 
朝霞市の指定史跡です。
 
 
説明看板。
広沢の池は地下水が
溜まって出来た池です。
今でも水が湧き出ているようです。
 
 
見た目何という事も無い
ため池に見えるが
地下水が溜まって
出来た池なので水は綺麗。
池には鯉が泳いでいました。
 
 
池のほとりには
祠があった。
不動明王立像がある。
文久2年(1862年)
お供え物のみかんが
良い味を出している。
 
不動明王像は
湧水がある場所に
建てられている事が多い。
 
新座中野の俱利伽羅不動や
和光市の小島家湧水にも
石仏があった。
 
池の隣には
広沢観音堂がある。
 
 
人の気配は無い。
創建年不明の真言宗の
お寺になります。
戦の際に焼けて
ここの場所に移築したようです。
歴史は古い。
 
 
観音堂には様々な
石仏がある。
 
左は地域菩薩。
年代不明。
右は廻国供養塔。
見た事が無い供養塔だ。
享保3年(1718年)建立。
 
 
普門品供養塔。
明治32年(1899年)建立。
 
 
左は十一面観音立像。
延宝4年(1676年)建立だから
相当古い地蔵だ。
342年前の地蔵。
十一面とあるけど
顔は一つ。
劣化して頭が新しくなって
補修されていた。
 
中央は地域菩薩立像。
貞亨3年(1686年)建立。
右は墓石のようだった。
 
 
奥にも祠があったけど
記念碑みたいだったので
見学せず。
広沢の池と広沢観音堂でした。
 
朝霞市 広沢の池
住所 埼玉県朝霞市栄町1-1

 

朝霞市 広沢観音堂

住所 埼玉県朝霞市本町3-5

 

ペタしてね

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村