群馬県太田市にある
天然温泉湯楽部に訪れました。

スーパー銭湯ですね。
国道50号線沿いにあります。
太田市と言っても栃木県との
県境にあるこの施設。
スポーツジムやカプセルホテル
パチンコ屋などが併設されています。
休日だった為か駐車場は
満車状態でした。
でも湯楽部の中は
案外空いていました。
パチンコの客が多いのかな。
貸し切り風呂があるので
利用しました。
受付を済ませると
部屋まで案内してくれます。
3Fは貸切風呂と
サウナがありました。
サウナは今回利用しませんでしたが
モンゴル式サウナや
岩塩浴など興味深いサウナが
ありました。
サウナ利用の客が
多いように感じました。

部屋。
帰り際に撮影。
掘り炬燵なテーブル。
難点を言えば
食事は注文出来ない。
食堂はあるのですが
酒やつまみ程度しか
注文出来ません。
昼も済ませようと
考えていたのでこれは
ちょっと難点でした。

トイレと洗面台。
ドライヤーも完備。

温泉分析表。
平成28年の最新版。
源泉名太田温泉。
泉温は約25℃だから
沸かし湯。
泉質は単純温泉。
効能は関節痛など
一般的な効能です。
うつにも効くようだ。

カランとシャワー。
シャワーの強さは上々。
備え付けのシャンプー、リンス。
ボディソープはあります。

すみれの間の風呂。
家族で入浴するには
充分な広さ。

温泉は無色透明。
匂いも無い。
温泉の利用状況は
加水無し。
加温あり。
循環は無し。
濾過と消毒があり。
家族風呂だから
消毒はいらないかと
思うけど…。
施設の性質上
仕方無いですね。
レジオネラ菌なんて出たら
営業停止だし。
全くクセが無い温泉。
温まりはありますが
悪く言うと個性が無い。
良く言うと誰でも入れる。
幼児の入浴にも
適してますね。
自分的にはもう少しかな…。
でも良い温泉かと思う。
消毒の匂いもそこまで
気にならない。
大浴場は別料金。
今回は大浴場も利用したが
大浴場はあんまり。
綺麗なスーパー銭湯。
そんな感じでした。
結果貸し切り風呂で
充分満足は出来ます。
基本利用料は2時間
4000円から。
最長12時間のプランもあるが
それだったらどこかの宿に
宿泊した方が良い。
でも温泉貸切風呂は貴重。
しかも東京寄りですし
太田市近辺に訪れたら
入浴するのもありですね。
気軽に温泉旅気分になれるのは
良いと思います。
風呂から上がり
食堂で遅い昼食。
1Fの食堂楽膳で。
