箱根パウエルその② 部屋と大浴場。 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。

箱根パウエル①からの続き。
 
チェックイン。
何組かとチェックインが被り
10分程度待つ。
一人で対応しており
大変そうだった。
本館は結構古いけど
裏にある新館のアネックス館は
新しくて綺麗だ。
 
館内にエレベーターは無い。
その旨を伝えておけば
対応してもらえるようだ。
 
 
自分達はひたすら歩く。
 
 
3階の角部屋。
禁煙である。
 
 
セミダブルのベッドが2つある。
部屋は広い。
子供が居るとすぐ
部屋が汚くなる。
 
空の冷蔵庫もあり。
ベッドが大きくて良かった。
洋室の部屋に子連れで
初めて宿泊したが
ちょっと早かった。
 
うちの子供は寝相が悪く
長女は何回もベッドから
転落した。
 
 
部屋には大き目なユニットバスもある。
 
 
次女を風呂に入れる時には
重宝しました。
温泉ではありません。
 
俺単独で男湯へ。
パウエルの内湯は2つ。
時間により男女入れ替え。
 
チェックイン時の男湯は
露天風呂がある桃源の湯だった。
 
 
入口。
 
 
温泉分析表は大涌谷温泉。
いわゆる造成泉。
分析表を見ると掛け流しなんですが…。
 
仙石原温泉の供給が止まっていた。
火山活動によるものだが
この時は強羅の源泉だと言っていたが…。
 
 
内湯は2つ浴槽があるけど
こちらは強羅の源泉なのかな?
あんまり分からず…。
 
 
こちらは敷地内に湧く
地下水の風呂ですね。
温泉よりこっちの方が良かった。
 
 
露天も地下水か…。
 
 
以前勤めていた会社で
強羅に行った事があるけど
あんまり温泉の感じがしなかった。
ちゃんとした宿に行けば
強羅源泉の良さを
感じる事が出来るのだろうが
今回も感じず…。
 
露天ではゆったり
風呂に浸かる事が出来たが…。
 
 
ただ見晴らしは良い。
子供時代に訪れた際は
これぞ箱根の仙石原って
感じの硫黄臭い風呂だったと
記憶していたが…。
 
ペタしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村